このころはまだ白ちゃんがフランス語学習初心者なのがわかる。というか、勉強中でありちゃんとつかえない、って描写をしばしばいれており、これがその後写真家の手紙のときに写真家がかいた手紙を読めるまでになっている(同人誌にのみ収録)

    このころはまだ白ちゃんがフランス語学習初心者なのがわかる。というか、勉強中でありちゃんとつかえない、って描写をしばしばいれており、これがその後写真家の手紙のときに写真家がかいた手紙を読めるまでになっている(同人誌にのみ収録)
    0113年前

    牛丼もなけりゃ生たまごを食べる習慣もないのはわかってるんだけど白さんの「雑さ」を象徴するようなアレなので入れたかった。ごめん。

    牛丼もなけりゃ生たまごを食べる習慣もないのはわかってるんだけど白さんの「雑さ」を象徴するようなアレなので入れたかった。ごめん。
    1143年前

    白黒の設定が固まっているのがわかる。この時点で「伝統中国と福建社会」(三木聡著)などを読んで福建省三明市の謝氏廟の話を知っており、白さんの一族はわりと裕福(だった)ことが決まっていたらしい。

    白黒の設定が固まっているのがわかる。この時点で「伝統中国と福建社会」(三木聡著)などを読んで福建省三明市の謝氏廟の話を知っており、白さんの一族はわりと裕福(だった)ことが決まっていたらしい。
    1133年前

    完全に「母語と居住地域での言語が違う子供のアイデンティティの確立はいかにすべきか」という問題について話しているの自分でもどうかしてると思う

    完全に「母語と居住地域での言語が違う子供のアイデンティティの確立はいかにすべきか」という問題について話しているの自分でもどうかしてると思う
    1193年前

    これに関しては「The Way of Dark」(19世紀末から20世紀初頭にかけて中国に滞在していた宣教師が書いた本)の中で全く同じ立場で、ただし清代中国での外国人の振る舞いについての注意がある。「現地の人は相手が外国人で作法は知らないができる限り礼儀正しくしようとしているとは見てくれない」

    これに関しては「The Way of Dark」(19世紀末から20世紀初頭にかけて中国に滞在していた宣教師が書いた本)の中で全く同じ立場で、ただし清代中国での外国人の振る舞いについての注意がある。「現地の人は相手が外国人で作法は知らないができる限り礼儀正しくしようとしているとは見てくれない」
    0103年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...