結局「銀の匙」全巻をこの数日で一気読みしてしまったのですが、馬術部の脇役二人が最後にあっさりくっつくの最高ですね。 「めぞん一刻」の朱美さんとマスター、人形劇クラブの部長と黒木さんがあっさり結婚するのも妙に嬉しかったし、どうやら私はこういう脇役のあっさりした一幕が大好物らしい。

    結局「銀の匙」全巻をこの数日で一気読みしてしまったのですが、馬術部の脇役二人が最後にあっさりくっつくの最高ですね。

「めぞん一刻」の朱美さんとマスター、人形劇クラブの部長と黒木さんがあっさり結婚するのも妙に嬉しかったし、どうやら私はこういう脇役のあっさりした一幕が大好物らしい。
    結局「銀の匙」全巻をこの数日で一気読みしてしまったのですが、馬術部の脇役二人が最後にあっさりくっつくの最高ですね。

「めぞん一刻」の朱美さんとマスター、人形劇クラブの部長と黒木さんがあっさり結婚するのも妙に嬉しかったし、どうやら私はこういう脇役のあっさりした一幕が大好物らしい。
    0112年前

    いくらなんでも落差がでかすぎねえか。

    いくらなんでも落差がでかすぎねえか。
    1122年前

    あと、登場人物の絵を書いてみるってのも時々やります。これは「義経じゃないほうの源平合戦」書いてる途中でイメージがボヤッとしてたので描いてみた和田義盛と梶原景時の絵。絵にすると頭の中が整理されるのか途端に筆が進む不思議。 大河だと和田が横田栄司さん、梶原が中村獅童さんですね。

    あと、登場人物の絵を書いてみるってのも時々やります。これは「義経じゃないほうの源平合戦」書いてる途中でイメージがボヤッとしてたので描いてみた和田義盛と梶原景時の絵。絵にすると頭の中が整理されるのか途端に筆が進む不思議。

大河だと和田が横田栄司さん、梶原が中村獅童さんですね。
    052年前

    ちょっと前に「タコピーの原罪」とかの漫画で深読みを語る読者が多くてウザいという話題をTLで見たのですが、私が一番好きな的外れな深読みは「デトロイト・メタル・シティ」で、バンドの不仲の原因をファンたちがあまりにも壮大に深読みしまくるコイツですね。

    ちょっと前に「タコピーの原罪」とかの漫画で深読みを語る読者が多くてウザいという話題をTLで見たのですが、私が一番好きな的外れな深読みは「デトロイト・メタル・シティ」で、バンドの不仲の原因をファンたちがあまりにも壮大に深読みしまくるコイツですね。
    42602年前

    「キロ」に濁点ついて強そうな「メガ」になり、さらに濁点が2個に増えて超強そうな「ギガ」にパワーアップし、次はどうなる?って恐れてたら、「テラ」ってなんか弱そう……いや!宇宙っぽさも感じられる語感だ、コイツ実は強いぞ! というこの感じ、まんまフリーザ様の第1~第4形態の印象と一緒だ。

    「キロ」に濁点ついて強そうな「メガ」になり、さらに濁点が2個に増えて超強そうな「ギガ」にパワーアップし、次はどうなる?って恐れてたら、「テラ」ってなんか弱そう……いや!宇宙っぽさも感じられる語感だ、コイツ実は強いぞ!
というこの感じ、まんまフリーザ様の第1~第4形態の印象と一緒だ。
    「キロ」に濁点ついて強そうな「メガ」になり、さらに濁点が2個に増えて超強そうな「ギガ」にパワーアップし、次はどうなる?って恐れてたら、「テラ」ってなんか弱そう……いや!宇宙っぽさも感じられる語感だ、コイツ実は強いぞ!
というこの感じ、まんまフリーザ様の第1~第4形態の印象と一緒だ。
    「キロ」に濁点ついて強そうな「メガ」になり、さらに濁点が2個に増えて超強そうな「ギガ」にパワーアップし、次はどうなる?って恐れてたら、「テラ」ってなんか弱そう……いや!宇宙っぽさも感じられる語感だ、コイツ実は強いぞ!
というこの感じ、まんまフリーザ様の第1~第4形態の印象と一緒だ。
    「キロ」に濁点ついて強そうな「メガ」になり、さらに濁点が2個に増えて超強そうな「ギガ」にパワーアップし、次はどうなる?って恐れてたら、「テラ」ってなんか弱そう……いや!宇宙っぽさも感じられる語感だ、コイツ実は強いぞ!
というこの感じ、まんまフリーザ様の第1~第4形態の印象と一緒だ。
    152年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...