#どうする家康 第9回感想 吾妻鏡愛読者の家康は2代目執権が脳裏をよぎったはず。正信のお前呼びいいな、家臣団が思ってた言いづらい事を真っ向から言ってくれる部下。信頼が置けるのに離れていってしまうのか、再登場が待ち遠しい… 信玄公、活躍見たいから早く甲斐ローマから出てきて! #どうする絵

    #どうする家康#どうする絵
    #どうする家康 第9回感想 吾妻鏡愛読者の家康は2代目執権が脳裏をよぎったはず。正信のお前呼びいいな、家臣団が思ってた言いづらい事を真っ向から言ってくれる部下。信頼が置けるのに離れていってしまうのか、再登場が待ち遠しい… 信玄公、活躍見たいから早く甲斐ローマから出てきて! #どうする絵
    3621,4421年前

    #鎌倉殿の13人 第28回再感想 13人の合議制が出来上がったと思ったらもう二人も脱退するだなんて あの仏頂面の梶原殿が泣いた時は胸が苦しくなった… 見栄えのする男重忠と何か言いたそうな和田殿 結城君いいキャラしてたからもっと見たかったな 小四郎の元で善児は名刀となるかなまくらとなるか #殿絵

    #殿絵#鎌倉殿の13人
    #鎌倉殿の13人 第28回再感想 13人の合議制が出来上がったと思ったらもう二人も脱退するだなんて あの仏頂面の梶原殿が泣いた時は胸が苦しくなった… 見栄えのする男重忠と何か言いたそうな和田殿 結城君いいキャラしてたからもっと見たかったな 小四郎の元で善児は名刀となるかなまくらとなるか #殿絵
    1369001年前

    #鎌倉殿の13人 第29回再感想 「縄のようなものはないが縄があったぞ!」 井戸ターン何度見ても笑う😊 義澄、家族と親友に見守られて天寿を全うって作中一番の死に方してる気がする きのこ信仰はこうして息子に受け継がれていったのだ🍄🍄🍄 #殿絵

    #殿絵
    #鎌倉殿の13人 第29回再感想 「縄のようなものはないが縄があったぞ!」 井戸ターン何度見ても笑う😊 義澄、家族と親友に見守られて天寿を全うって作中一番の死に方してる気がする きのこ信仰はこうして息子に受け継がれていったのだ🍄🍄🍄 #殿絵
    1581,1161年前

    #鎌倉殿の13人 第30回再感想 頼朝兄弟が全員いなくなってしまった… 身内がやられて小四郎も少しずつ黒く染まってきたけど、頼家様の立ち聞き作戦に失敗するとか詰めが甘いところも小四郎らしい 嵐を呼ぶ全成。初登場はものすごいギャグだったのに最期にこのネタ打ち込むのは泣くって… #殿絵

    #鎌倉殿の13人 第30回再感想 頼朝兄弟が全員いなくなってしまった… 身内がやられて小四郎も少しずつ黒く染まってきたけど、頼家様の立ち聞き作戦に失敗するとか詰めが甘いところも小四郎らしい 嵐を呼ぶ全成。初登場はものすごいギャグだったのに最期にこのネタ打ち込むのは泣くって… #殿絵
    1711,1561年前

    #鎌倉殿の13人 第33回再感想 頼家退場は身構えてたから受け身が取れたけど善児退場は不意打ちだったので無事心が死にました。太郎が自分を否定すればするほど希望を見出す泥沼に突入した義時さん。五郎が寄り添ってくれてるよ… 運慶作の義時仏像…この時作ってたらどんな仏像になっていたのか #殿絵

    #鎌倉殿の13人 第33回再感想 頼家退場は身構えてたから受け身が取れたけど善児退場は不意打ちだったので無事心が死にました。太郎が自分を否定すればするほど希望を見出す泥沼に突入した義時さん。五郎が寄り添ってくれてるよ… 運慶作の義時仏像…この時作ってたらどんな仏像になっていたのか  #殿絵
    1951,1451年前

関連漫画

Loading...