聖月@miduki_85

    反応があるようなので、画像つき説明を。 ベクターレイヤーでベクター消去以外で消すと、透明の線として残ってしまいます。意識してないと大量の見えない線ができてしまい、気づかず重たいレイヤーになってしまうかもしれません(;'∀`) ベクターに描くときはお気をつけください~

    反応があるようなので、画像つき説明を。 ベクターレイヤーでベクター消去以外で消すと、透明の線として残ってしまいます。意識してないと大量の見えない線ができてしまい、気づかず重たいレイヤーになってしまうかもしれません(;'∀`) ベクターに描くときはお気をつけください~
    1872342年前
    聖月@miduki_85

    これとか。パースで『彼女を見ている人』の方を主役にもできるからね。 こういう「習えば誰でもできる技術」があることをみんなもっと積極的に教えてください。 知らないと調べることすらできないのです(^◇^;)

    これとか。パースで『彼女を見ている人』の方を主役にもできるからね。 こういう「習えば誰でもできる技術」があることをみんなもっと積極的に教えてください。 知らないと調べることすらできないのです(^◇^;)
    これとか。パースで『彼女を見ている人』の方を主役にもできるからね。 こういう「習えば誰でもできる技術」があることをみんなもっと積極的に教えてください。 知らないと調べることすらできないのです(^◇^;)
    3152年前
    聖月@miduki_85

    本を購入したことを忘れて積んでた私はKindleで同じ本買ってたし、Kindleの方はちゃんと読んでた。(エライ)

    本を購入したことを忘れて積んでた私はKindleで同じ本買ってたし、Kindleの方はちゃんと読んでた。(エライ)
    062年前
    聖月@miduki_85

    「もうダメだ…」って言わせたいとき、視線が下にさがるようにすると自然だけど、視線が上にあがると「もう、ダメなのか…?」くらいにしかならなくないですか? 気分を落ち込ませる時は視線を下に誘導して、気分を上げたい時は視線が上がるように構成したらいいのでは?というまとめ。

    「もうダメだ…」って言わせたいとき、視線が下にさがるようにすると自然だけど、視線が上にあがると「もう、ダメなのか…?」くらいにしかならなくないですか? 気分を落ち込ませる時は視線を下に誘導して、気分を上げたい時は視線が上がるように構成したらいいのでは?というまとめ。
    「もうダメだ…」って言わせたいとき、視線が下にさがるようにすると自然だけど、視線が上にあがると「もう、ダメなのか…?」くらいにしかならなくないですか? 気分を落ち込ませる時は視線を下に誘導して、気分を上げたい時は視線が上がるように構成したらいいのでは?というまとめ。
    6342年前
    聖月@miduki_85

    他の方の1Pマンガ見ていいなーと思って、でも私ならこっちの表情を描くかな?とインスピレーションいただいたので描いてみました。 描いてみたらスパッとハマらなくて、ちょっとパズルしました(;'∀`) やってみて思いましたが、サイレント1P1感情って感情表現の練習に良いかも!

    他の方の1Pマンガ見ていいなーと思って、でも私ならこっちの表情を描くかな?とインスピレーションいただいたので描いてみました。 描いてみたらスパッとハマらなくて、ちょっとパズルしました(;'∀`) やってみて思いましたが、サイレント1P1感情って感情表現の練習に良いかも!
    0152年前
Loading...