聖月@miduki_85

    そういえば昔はよく左みたいにフキダシピチピチになりがちだったけど、余白あると読みやすくなるのでピチピチしがちな方はやってみてください! (余白がないと余裕なく喋ってる感じになる)

    そういえば昔はよく左みたいにフキダシピチピチになりがちだったけど、余白あると読みやすくなるのでピチピチしがちな方はやってみてください! (余白がないと余裕なく喋ってる感じになる)
    31969510ヶ月前
    聖月@miduki_85

    伝わる情報がこれで変わるので… 「何を描くのか」だけじゃなくて、「どう描くのか」もほんと大事!

    伝わる情報がこれで変わるので… 「何を描くのか」だけじゃなくて、「どう描くのか」もほんと大事!
    伝わる情報がこれで変わるので… 「何を描くのか」だけじゃなくて、「どう描くのか」もほんと大事!
    0410ヶ月前
    聖月@miduki_85

    3D線画抽出して、最低限のベタを追加するだけでも「絵らしさ」がだいぶ出ますよ! ベタ入れたのしい☺️

    3D線画抽出して、最低限のベタを追加するだけでも「絵らしさ」がだいぶ出ますよ!
ベタ入れたのしい☺️
    2610ヶ月前
    聖月@miduki_85

    なんだこの立体???と思ってプリミティブ組んだ渋谷警察署。 ありがとうクリスタ…

    なんだこの立体???と思ってプリミティブ組んだ渋谷警察署。
ありがとうクリスタ…
    7037610ヶ月前
    聖月@miduki_85

    今回は素材の元になるclipファイルを作って、それを原稿キャンバスにファイルオブジェクトとして読み込みました。 変形などの操作はオブジェクトツールでできます! トーン情報含む時は、変形かけるとモアレますのでグレーの状態にして、ファイルオブジェクトとして読み込んだものをトーン化して下さい

    今回は素材の元になるclipファイルを作って、それを原稿キャンバスにファイルオブジェクトとして読み込みました。
変形などの操作はオブジェクトツールでできます!
トーン情報含む時は、変形かけるとモアレますのでグレーの状態にして、ファイルオブジェクトとして読み込んだものをトーン化して下さい
    今回は素材の元になるclipファイルを作って、それを原稿キャンバスにファイルオブジェクトとして読み込みました。
変形などの操作はオブジェクトツールでできます!
トーン情報含む時は、変形かけるとモアレますのでグレーの状態にして、ファイルオブジェクトとして読み込んだものをトーン化して下さい
    7416810ヶ月前
Loading...