ロック@PPMRock

    今年もこの季節がやってまいりました。 乙巳の変序章としては鎌足と中大兄の鞋の場面がありますが日付不明なのでこのタイミングで上げておきます。 (画像はなら記紀万葉名所図会から) (この場面描いたの忘れてました)

    万葉
    今年もこの季節がやってまいりました。
乙巳の変序章としては鎌足と中大兄の鞋の場面がありますが日付不明なのでこのタイミングで上げておきます。
(画像はなら記紀万葉名所図会から)
(この場面描いたの忘れてました)
    8144年前
    ロック@PPMRock

    よくわからんけど藤原さんだったらしい五摂家とかなんたら流とか増えすぎてまじでよくわからん状態のままですが不比等のキャラが出来上がってからというもの脳内で常に藤原マウントとってくれるのでたのもしいです。 (個人的に鎌足以上に不比等が藤原氏祖だと思ってるので)

    よくわからんけど藤原さんだったらしい五摂家とかなんたら流とか増えすぎてまじでよくわからん状態のままですが不比等のキャラが出来上がってからというもの脳内で常に藤原マウントとってくれるのでたのもしいです。
(個人的に鎌足以上に不比等が藤原氏祖だと思ってるので)
    8204年前
    ロック@PPMRock

    というわけで6月10日は時の記念日です! 近江神宮で漏刻祭が行われますね 毎年恒例となりましたが由来の方からのありがたいお言葉を貼っておきます。 (これを上回るものが描けなかったので再掲)

    というわけで6月10日は時の記念日です!
近江神宮で漏刻祭が行われますね
毎年恒例となりましたが由来の方からのありがたいお言葉を貼っておきます。
(これを上回るものが描けなかったので再掲)
    10204年前
    ロック@PPMRock

    小野老は続日本紀では情報量の多いほうではありませんが学術文庫に「あをによしの歌を詠んだ万葉歌人」というような註が入ってるくらいこの歌の恩恵がすごいですね。 でも令和に絡んでやっと都で詠まれたものではないと理解されるようになったのかしら… この人物は本で描いたきりなので原稿から。

    万葉
    小野老は続日本紀では情報量の多いほうではありませんが学術文庫に「あをによしの歌を詠んだ万葉歌人」というような註が入ってるくらいこの歌の恩恵がすごいですね。
でも令和に絡んでやっと都で詠まれたものではないと理解されるようになったのかしら…
この人物は本で描いたきりなので原稿から。
    054年前
    ロック@PPMRock

    そしてこの『懐風藻』に漢詩のある唯一の天皇です。執政者としてのテーマなんでしょうね、大友皇子と同じ「述懐」の詩があります。 絵は唯一ちゃんと描いた名所図会より。 (正に草壁と聖武の間の顔)

    そしてこの『懐風藻』に漢詩のある唯一の天皇です。執政者としてのテーマなんでしょうね、大友皇子と同じ「述懐」の詩があります。
絵は唯一ちゃんと描いた名所図会より。
(正に草壁と聖武の間の顔)
    374年前

関連漫画

Loading...