ロック@PPMRock

    毎年壬申の乱一巡してはこの一言に尽きる しかしまだ終わらせたくねえ… (東下り編に続きます☆) #壬申の乱2020

    #壬申の乱2020
    毎年壬申の乱一巡してはこの一言に尽きる
しかしまだ終わらせたくねえ…
(東下り編に続きます☆)

#壬申の乱2020
    153年前
    ロック@PPMRock

    令和記念の旅人冊子『大伴旅人の大宰府ものがたり』にもこの次田の温泉の話ありましたね(絵が…絵が…) (しかし古代の貴族も普通に今と同じよーに裸でお湯に浸かってたんです??一人で??部下とかは??って純粋に想像できない) (私の中で貴族が人ではない)

    令和記念の旅人冊子『大伴旅人の大宰府ものがたり』にもこの次田の温泉の話ありましたね(絵が…絵が…)
(しかし古代の貴族も普通に今と同じよーに裸でお湯に浸かってたんです??一人で??部下とかは??って純粋に想像できない)
(私の中で貴族が人ではない)
    令和記念の旅人冊子『大伴旅人の大宰府ものがたり』にもこの次田の温泉の話ありましたね(絵が…絵が…)
(しかし古代の貴族も普通に今と同じよーに裸でお湯に浸かってたんです??一人で??部下とかは??って純粋に想像できない)
(私の中で貴族が人ではない)
    223年前
    ロック@PPMRock

    名所図会で描いた持統天皇と文武天皇。 祖母と孫ですが年齢的には差が40歳未満になるんですね。持統天皇若い。

    名所図会で描いた持統天皇と文武天皇。
祖母と孫ですが年齢的には差が40歳未満になるんですね。持統天皇若い。
    693年前
    ロック@PPMRock

    壬申の乱での大和方面の戦いで活躍した大伴吹負(男吹負)が卒去。同年の六月三日には兄の馬来田が薨じたばかりでした。「卒」と「薨」の違いでもわかるようにすでに兄弟で差を感じますね。 ウチ設定の大伴氏系図一部抜粋を再掲。 吹負の曾孫に弟麻呂がいます。 #壬申の乱2020

    #壬申の乱2020
    壬申の乱での大和方面の戦いで活躍した大伴吹負(男吹負)が卒去。同年の六月三日には兄の馬来田が薨じたばかりでした。「卒」と「薨」の違いでもわかるようにすでに兄弟で差を感じますね。
ウチ設定の大伴氏系図一部抜粋を再掲。
吹負の曾孫に弟麻呂がいます。
#壬申の乱2020
    253年前
    ロック@PPMRock

    藤原四子最後の一人となっていた三男宇合の薨去です。 天平九年の疫病はこの辺りがピークでしょうか。 四兄弟の中で一番文武両道っぷりが見て取れるのがこの宇合だと思います。 あまり描いてないのでこの機会にと思ったけど平日なのでらくがきですまない。 (忌日続きで間に合わない)

    藤原四子最後の一人となっていた三男宇合の薨去です。
天平九年の疫病はこの辺りがピークでしょうか。
四兄弟の中で一番文武両道っぷりが見て取れるのがこの宇合だと思います。
あまり描いてないのでこの機会にと思ったけど平日なのでらくがきですまない。
(忌日続きで間に合わない)
    3113年前

関連漫画

Loading...