プラハの地図できた~! 本当はキングダムカム・デリバランスの地図みたいにディフォルメの利いた建物アイコンを描き込んだ感じにしたかったけど、プラハはでかすぎて無理だった… 参考にしたのは『ファンタジー世界の街の地図を描く』という本 https://t.co/yDRwxjOk6G

    プラハの地図できた~!

本当はキングダムカム・デリバランスの地図みたいにディフォルメの利いた建物アイコンを描き込んだ感じにしたかったけど、プラハはでかすぎて無理だった…

参考にしたのは『ファンタジー世界の街の地図を描く』という本
 https://t.co/yDRwxjOk6G
    プラハの地図できた~!

本当はキングダムカム・デリバランスの地図みたいにディフォルメの利いた建物アイコンを描き込んだ感じにしたかったけど、プラハはでかすぎて無理だった…

参考にしたのは『ファンタジー世界の街の地図を描く』という本
 https://t.co/yDRwxjOk6G
    プラハの地図できた~!

本当はキングダムカム・デリバランスの地図みたいにディフォルメの利いた建物アイコンを描き込んだ感じにしたかったけど、プラハはでかすぎて無理だった…

参考にしたのは『ファンタジー世界の街の地図を描く』という本
 https://t.co/yDRwxjOk6G
    501194年前

    復刊したという『マラーを殺した女』は拙著『ダンス・マカブル』の重要参考文献でした。これを読むとコルデーは歴史が生んだ奇跡の萌えキャラだとわかります。絶世の童顔美女で、思い込みと正義感で周りも見ずに突っ走るトラブルメーカー委員長タイプ? 赤面症だったというのもポイント高い☺️

    復刊したという『マラーを殺した女』は拙著『ダンス・マカブル』の重要参考文献でした。これを読むとコルデーは歴史が生んだ奇跡の萌えキャラだとわかります。絶世の童顔美女で、思い込みと正義感で周りも見ずに突っ走るトラブルメーカー委員長タイプ? 赤面症だったというのもポイント高い☺️
    復刊したという『マラーを殺した女』は拙著『ダンス・マカブル』の重要参考文献でした。これを読むとコルデーは歴史が生んだ奇跡の萌えキャラだとわかります。絶世の童顔美女で、思い込みと正義感で周りも見ずに突っ走るトラブルメーカー委員長タイプ? 赤面症だったというのもポイント高い☺️
    復刊したという『マラーを殺した女』は拙著『ダンス・マカブル』の重要参考文献でした。これを読むとコルデーは歴史が生んだ奇跡の萌えキャラだとわかります。絶世の童顔美女で、思い込みと正義感で周りも見ずに突っ走るトラブルメーカー委員長タイプ? 赤面症だったというのもポイント高い☺️
    2323864年前

    【宣伝】『乙女戦争外伝Ⅰ赤い瞳のヴィクトルカ』5月12日発売です☆ プラハの貧しい少女ヴィクトルカを主人公に、フス戦争の始まりとワゴンブルク戦術の誕生を描く本編の前日譚です。

    【宣伝】『乙女戦争外伝Ⅰ赤い瞳のヴィクトルカ』5月12日発売です☆
プラハの貧しい少女ヴィクトルカを主人公に、フス戦争の始まりとワゴンブルク戦術の誕生を描く本編の前日譚です。
    【宣伝】『乙女戦争外伝Ⅰ赤い瞳のヴィクトルカ』5月12日発売です☆
プラハの貧しい少女ヴィクトルカを主人公に、フス戦争の始まりとワゴンブルク戦術の誕生を描く本編の前日譚です。
    【宣伝】『乙女戦争外伝Ⅰ赤い瞳のヴィクトルカ』5月12日発売です☆
プラハの貧しい少女ヴィクトルカを主人公に、フス戦争の始まりとワゴンブルク戦術の誕生を描く本編の前日譚です。
    【宣伝】『乙女戦争外伝Ⅰ赤い瞳のヴィクトルカ』5月12日発売です☆
プラハの貧しい少女ヴィクトルカを主人公に、フス戦争の始まりとワゴンブルク戦術の誕生を描く本編の前日譚です。
    961474年前

    6月25日発売の「月刊アクション」8月号からは外伝Ⅱ『火を継ぐ者たち』(仮題)が連載スタートします。こちらは本編の後日譚で、ハンガリーを舞台にフス派傭兵を率いるイスクラやフニャディらの戦いを描きます。征服王メフメト2世も登場します♪

    6月25日発売の「月刊アクション」8月号からは外伝Ⅱ『火を継ぐ者たち』(仮題)が連載スタートします。こちらは本編の後日譚で、ハンガリーを舞台にフス派傭兵を率いるイスクラやフニャディらの戦いを描きます。征服王メフメト2世も登場します♪
    6月25日発売の「月刊アクション」8月号からは外伝Ⅱ『火を継ぐ者たち』(仮題)が連載スタートします。こちらは本編の後日譚で、ハンガリーを舞台にフス派傭兵を率いるイスクラやフニャディらの戦いを描きます。征服王メフメト2世も登場します♪
    6月25日発売の「月刊アクション」8月号からは外伝Ⅱ『火を継ぐ者たち』(仮題)が連載スタートします。こちらは本編の後日譚で、ハンガリーを舞台にフス派傭兵を率いるイスクラやフニャディらの戦いを描きます。征服王メフメト2世も登場します♪
    6月25日発売の「月刊アクション」8月号からは外伝Ⅱ『火を継ぐ者たち』(仮題)が連載スタートします。こちらは本編の後日譚で、ハンガリーを舞台にフス派傭兵を率いるイスクラやフニャディらの戦いを描きます。征服王メフメト2世も登場します♪
    56864年前

    トレンドに「ルイ16世」が入っているので、拙著『ダンス・マカブル』のルイ16世を貼っておく。 かつては暗愚な国王というイメージだったけど最近は再評価されている。内向的でオタクっぽいところもあるけど知性的で、末期的な王朝を立て直そうとかなり努力した人だったらしい。

    トレンドに「ルイ16世」が入っているので、拙著『ダンス・マカブル』のルイ16世を貼っておく。
かつては暗愚な国王というイメージだったけど最近は再評価されている。内向的でオタクっぽいところもあるけど知性的で、末期的な王朝を立て直そうとかなり努力した人だったらしい。
    トレンドに「ルイ16世」が入っているので、拙著『ダンス・マカブル』のルイ16世を貼っておく。
かつては暗愚な国王というイメージだったけど最近は再評価されている。内向的でオタクっぽいところもあるけど知性的で、末期的な王朝を立て直そうとかなり努力した人だったらしい。
    トレンドに「ルイ16世」が入っているので、拙著『ダンス・マカブル』のルイ16世を貼っておく。
かつては暗愚な国王というイメージだったけど最近は再評価されている。内向的でオタクっぽいところもあるけど知性的で、末期的な王朝を立て直そうとかなり努力した人だったらしい。
    トレンドに「ルイ16世」が入っているので、拙著『ダンス・マカブル』のルイ16世を貼っておく。
かつては暗愚な国王というイメージだったけど最近は再評価されている。内向的でオタクっぽいところもあるけど知性的で、末期的な王朝を立て直そうとかなり努力した人だったらしい。
    2,0594,4504年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...