OYSTER@OYSTER_tenten

    イラストは少ないけど4コマや漫画の絵ならそれなりの数ロボを描いたかも(画像は「スーパーロボット大戦IMPACT4コマ戦線)特に4コマは描き込み密度も限界があるので逆に楽だったかもしれない。マジンガーZがガンダム系と大体同じ大きさなので並んで立つ絵を描いた時のクロスオーバー感も楽しかった。

    イラストは少ないけど4コマや漫画の絵ならそれなりの数ロボを描いたかも(画像は「スーパーロボット大戦IMPACT4コマ戦線)特に4コマは描き込み密度も限界があるので逆に楽だったかもしれない。マジンガーZがガンダム系と大体同じ大きさなので並んで立つ絵を描いた時のクロスオーバー感も楽しかった。
    2274204年前
    OYSTER@OYSTER_tenten

    ヘディ・ラマーさんについては「超可動ガール1/6」2巻でも春人が蘊蓄を語っています。映画史上初の女性のヌードになるそうです。当時はとんでもなく衝撃的な出来事だったんでしょうね。

    ヘディ・ラマーさんについては「超可動ガール1/6」2巻でも春人が蘊蓄を語っています。映画史上初の女性のヌードになるそうです。当時はとんでもなく衝撃的な出来事だったんでしょうね。
    12414年前
    OYSTER@OYSTER_tenten

    昔描いたアンソロジーの扉絵です。「ステラデウス4コマkingdom」(2005双葉社)ステラデウスはペルソナシリーズでお馴染みの副島成記氏のデザインが非常に美しいゲームでした。そうした「凄い絵」を手本に漫画を描くアンソロジーの仕事は、良質なレッスンでもありました。

    ペルソナ
    昔描いたアンソロジーの扉絵です。「ステラデウス4コマkingdom」(2005双葉社)ステラデウスはペルソナシリーズでお馴染みの副島成記氏のデザインが非常に美しいゲームでした。そうした「凄い絵」を手本に漫画を描くアンソロジーの仕事は、良質なレッスンでもありました。
    461364年前
    OYSTER@OYSTER_tenten

    月刊アクション8月号発売。「超可動ガールズ」第36話載ってます。比等間ルウのストーリーが続いてますが、今回は違う人にスポットが移ります。それとは関係なく画像はベルノアですが、マント鎧無しバージョンも結構いいな、と最近やっと作者が気付きました。僕はピッコロもマント状態の方が好き。

    ピッコロ
    月刊アクション8月号発売。「超可動ガールズ」第36話載ってます。比等間ルウのストーリーが続いてますが、今回は違う人にスポットが移ります。それとは関係なく画像はベルノアですが、マント鎧無しバージョンも結構いいな、と最近やっと作者が気付きました。僕はピッコロもマント状態の方が好き。
    月刊アクション8月号発売。「超可動ガールズ」第36話載ってます。比等間ルウのストーリーが続いてますが、今回は違う人にスポットが移ります。それとは関係なく画像はベルノアですが、マント鎧無しバージョンも結構いいな、と最近やっと作者が気付きました。僕はピッコロもマント状態の方が好き。
    36863年前
    OYSTER@OYSTER_tenten

    エルリックはwixoss4コマでウムル様の振る舞いやセリフを書く時も大いに参考になってます。この呪文詠唱のノリなんかまさにそんな感じ。

    エルリックはwixoss4コマでウムル様の振る舞いやセリフを書く時も大いに参考になってます。この呪文詠唱のノリなんかまさにそんな感じ。
    12303年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...