堀道広@ookinaosewa

    青林工藝舎の雑誌「アックス」126号の表紙を描かせていただきました。中にも島田虎之介さん中野シズカさんとの鼎談と、「ザ・一休」という漫画が載っています。ザ・一休は、自分の短大の漫画が間に合わなかったので先日やった紙芝居のネタを写真…

    青林工藝舎の雑誌「アックス」126号の表紙を描かせていただきました。中にも島田虎之介さん中野シズカさんとの鼎談と、「ザ・一休」という漫画が載っています。ザ・一休は、自分の短大の漫画が間に合わなかったので先日やった紙芝居のネタを写真…
    青林工藝舎の雑誌「アックス」126号の表紙を描かせていただきました。中にも島田虎之介さん中野シズカさんとの鼎談と、「ザ・一休」という漫画が載っています。ザ・一休は、自分の短大の漫画が間に合わなかったので先日やった紙芝居のネタを写真…
    6385年前
    堀道広@ookinaosewa

    アックス126号は、「麻雀物語」という阿部慎一先生の静かに狂った漫画も載っていて、非常に貴重だと思いました

    アックス126号は、「麻雀物語」という阿部慎一先生の静かに狂った漫画も載っていて、非常に貴重だと思いました
    13495年前
    堀道広@ookinaosewa

    魔太郎の着ているバラ柄のシャツどこかで売ってないかな

    魔太郎の着ているバラ柄のシャツどこかで売ってないかな
    4545年前
    堀道広@ookinaosewa

    市井昌秀監督の「台風家族」、(劇中の小道具でほんの少し関わらせてもらったのです!)っていうのもあるけど作品じたいがとても面白かったので絶対公開して欲しい...!文字どおり台風の被害にあってしまったような話だな。。

    市井昌秀監督の「台風家族」、(劇中の小道具でほんの少し関わらせてもらったのです!)っていうのもあるけど作品じたいがとても面白かったので絶対公開して欲しい...!文字どおり台風の被害にあってしまったような話だな。。
    8605年前
    堀道広@ookinaosewa

    まだ神と人間とが同一世界で暮らしていた遠い神話の時代、ドリカムは3人であった。ドリカム編成といえば男2女1の3人体制のことを言われていたが、異常気象、地震、不作、飢餓、疫病の蔓延など、治世の乱れにより現在の2人体制になった。

    まだ神と人間とが同一世界で暮らしていた遠い神話の時代、ドリカムは3人であった。ドリカム編成といえば男2女1の3人体制のことを言われていたが、異常気象、地震、不作、飢餓、疫病の蔓延など、治世の乱れにより現在の2人体制になった。
    まだ神と人間とが同一世界で暮らしていた遠い神話の時代、ドリカムは3人であった。ドリカム編成といえば男2女1の3人体制のことを言われていたが、異常気象、地震、不作、飢餓、疫病の蔓延など、治世の乱れにより現在の2人体制になった。
    332085年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...