はぎやん@ohagiyan

    こういうのを見ているとこの人は描ける人だと思うのだが、その一方で「なんじゃこれは」というのもあるから、元々見栄えがいいとかどうとかには頓着していないのかもね。その時々の勢いで本能のまま描いてしまうタイプなのかしら。

    こういうのを見ているとこの人は描ける人だと思うのだが、その一方で「なんじゃこれは」というのもあるから、元々見栄えがいいとかどうとかには頓着していないのかもね。その時々の勢いで本能のまま描いてしまうタイプなのかしら。
    こういうのを見ているとこの人は描ける人だと思うのだが、その一方で「なんじゃこれは」というのもあるから、元々見栄えがいいとかどうとかには頓着していないのかもね。その時々の勢いで本能のまま描いてしまうタイプなのかしら。
    034年前
    はぎやん@ohagiyan

    報ステにグレート小鹿が出ていたと聞いて。

    報ステにグレート小鹿が出ていたと聞いて。
    8154年前
    はぎやん@ohagiyan

    『映像研』7話 アバンの祖母とのエピソードに銭湯の水放ち、ラストのロケット打ち上げと水崎のアニメーションに対する心意気が熱く語られていて、観ているこちらも熱くなる。作画が少し危うく感じられる所があったが、『日常』のように原作に合わせてわざとやっているなんて可能性もあるのかしらね。

    『映像研』7話 アバンの祖母とのエピソードに銭湯の水放ち、ラストのロケット打ち上げと水崎のアニメーションに対する心意気が熱く語られていて、観ているこちらも熱くなる。作画が少し危うく感じられる所があったが、『日常』のように原作に合わせてわざとやっているなんて可能性もあるのかしらね。
    114年前
    はぎやん@ohagiyan

    例の日本アニメーション・センターの講座テキスト、技術だけでなく歴史やジャンル、作家辞典などアニメ全般について触れられていて充実した内容。アニメーターを目指す人に贈る言葉として、奥山玲子さんのコメントも。森やすじさんの作例が多く掲載されているのも、今となっては貴重ですね。

    例の日本アニメーション・センターの講座テキスト、技術だけでなく歴史やジャンル、作家辞典などアニメ全般について触れられていて充実した内容。アニメーターを目指す人に贈る言葉として、奥山玲子さんのコメントも。森やすじさんの作例が多く掲載されているのも、今となっては貴重ですね。
    例の日本アニメーション・センターの講座テキスト、技術だけでなく歴史やジャンル、作家辞典などアニメ全般について触れられていて充実した内容。アニメーターを目指す人に贈る言葉として、奥山玲子さんのコメントも。森やすじさんの作例が多く掲載されているのも、今となっては貴重ですね。
    例の日本アニメーション・センターの講座テキスト、技術だけでなく歴史やジャンル、作家辞典などアニメ全般について触れられていて充実した内容。アニメーターを目指す人に贈る言葉として、奥山玲子さんのコメントも。森やすじさんの作例が多く掲載されているのも、今となっては貴重ですね。
    例の日本アニメーション・センターの講座テキスト、技術だけでなく歴史やジャンル、作家辞典などアニメ全般について触れられていて充実した内容。アニメーターを目指す人に贈る言葉として、奥山玲子さんのコメントも。森やすじさんの作例が多く掲載されているのも、今となっては貴重ですね。
    50854年前
    はぎやん@ohagiyan

    しゃれにならんマンガを描いていた。

    しゃれにならんマンガを描いていた。
    3194年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

工藤稜@rin_kotou
9
36
2年前
Loading...