総務@So_Mu3

    ちと休憩

    ちと休憩
    231063年前
    総務@So_Mu3

    こち亀のアレ、オタク同士の会話ならいいかもしれんけど、クリエイティブな事したい人はやらん方がいいと自分は思うわ。 言語化とか分析とか新しい発見とか、そーゆうクリエイターにとって重要なものが全部失われると思う。

    こち亀のアレ、オタク同士の会話ならいいかもしれんけど、クリエイティブな事したい人はやらん方がいいと自分は思うわ。
言語化とか分析とか新しい発見とか、そーゆうクリエイターにとって重要なものが全部失われると思う。
    12512年前
    総務@So_Mu3

    創造的な人は「意味の遠い単語を組み合わせる」のが得意と明らかに https://t.co/jhBXYWVolU 「意味が離れている単語」を思いつく人は創造性が高いらしいんで、脳内整理。 1.単語にはカテゴリがあるんで、カテゴリごとに意味があるが、意味には幅があるんでそれをグラフ化。

    創造的な人は「意味の遠い単語を組み合わせる」のが得意と明らかに
https://t.co/jhBXYWVolU

「意味が離れている単語」を思いつく人は創造性が高いらしいんで、脳内整理。

1.単語にはカテゴリがあるんで、カテゴリごとに意味があるが、意味には幅があるんでそれをグラフ化。
    21612年前
    総務@So_Mu3

    これを整理するとこんな感じ。 漠然とした単語を多用すると単語間の意味の距離が短くなるので 「創造性が乏しくなる」 「なんかかわいい」って言葉に創造性があるかどうかという話。

    これを整理するとこんな感じ。
漠然とした単語を多用すると単語間の意味の距離が短くなるので
「創造性が乏しくなる」
「なんかかわいい」って言葉に創造性があるかどうかという話。
    362年前
    総務@So_Mu3

    1205892年前
Loading...