『ぶどう園物語』。遠藤ミチロウのこと何にも知らないけど、とても良かったです。スターリンの前のバンドでベーシストをされてた方の自伝漫画。コマとコマのあいだで結構ポンポンと時間が飛び、エピソードがぎゅうぎゅうに押し込まれてるけど、それが何故か心地よい。動物が出てくる挿話はどれもGOOD。

    『ぶどう園物語』。遠藤ミチロウのこと何にも知らないけど、とても良かったです。スターリンの前のバンドでベーシストをされてた方の自伝漫画。コマとコマのあいだで結構ポンポンと時間が飛び、エピソードがぎゅうぎゅうに押し込まれてるけど、それが何故か心地よい。動物が出てくる挿話はどれもGOOD。
    『ぶどう園物語』。遠藤ミチロウのこと何にも知らないけど、とても良かったです。スターリンの前のバンドでベーシストをされてた方の自伝漫画。コマとコマのあいだで結構ポンポンと時間が飛び、エピソードがぎゅうぎゅうに押し込まれてるけど、それが何故か心地よい。動物が出てくる挿話はどれもGOOD。
    『ぶどう園物語』。遠藤ミチロウのこと何にも知らないけど、とても良かったです。スターリンの前のバンドでベーシストをされてた方の自伝漫画。コマとコマのあいだで結構ポンポンと時間が飛び、エピソードがぎゅうぎゅうに押し込まれてるけど、それが何故か心地よい。動物が出てくる挿話はどれもGOOD。
    059ヶ月前

    100年前の今日、関東大震災が起きました。そのときの経験を小松崎茂さんが漫画にしています。 炎の竜巻や流言飛語(デマ)のことなど、実体験を元にした話はリアリティと迫力があります。

    100年前の今日、関東大震災が起きました。そのときの経験を小松崎茂さんが漫画にしています。 炎の竜巻や流言飛語(デマ)のことなど、実体験を元にした話はリアリティと迫力があります。
    100年前の今日、関東大震災が起きました。そのときの経験を小松崎茂さんが漫画にしています。 炎の竜巻や流言飛語(デマ)のことなど、実体験を元にした話はリアリティと迫力があります。
    100年前の今日、関東大震災が起きました。そのときの経験を小松崎茂さんが漫画にしています。 炎の竜巻や流言飛語(デマ)のことなど、実体験を元にした話はリアリティと迫力があります。
    100年前の今日、関東大震災が起きました。そのときの経験を小松崎茂さんが漫画にしています。 炎の竜巻や流言飛語(デマ)のことなど、実体験を元にした話はリアリティと迫力があります。
    981839ヶ月前

    ベランダに鳩ぽっぽが来ました。

    ベランダに鳩ぽっぽが来ました。
    ベランダに鳩ぽっぽが来ました。
    129ヶ月前

    「この水木しげるの絵、なんですか?」って誰かに聞かれて「エルンストかタンギーの絵でも見てテキトウに描いたんじゃないですか?」って答えたけど、昔の自分の文章整理してたら元ネタがあって驚いた。過去の自分に教わっている。

    「この水木しげるの絵、なんですか?」って誰かに聞かれて「エルンストかタンギーの絵でも見てテキトウに描いたんじゃないですか?」って答えたけど、昔の自分の文章整理してたら元ネタがあって驚いた。過去の自分に教わっている。
    8143,8538ヶ月前

    208ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...