無印ロックマンは池原しげと先生をはじめとして、本当に沢山の漫画家がボンボン、デラックスボンボン、ボンボン増刊号誌上で漫画を描いていました キャラの性格や関係性や諸々、ファミコン画面から膨らませてみんな自由に描いていて、それが凄く面白い時代でした

    無印ロックマンは池原しげと先生をはじめとして、本当に沢山の漫画家がボンボン、デラックスボンボン、ボンボン増刊号誌上で漫画を描いていました
キャラの性格や関係性や諸々、ファミコン画面から膨らませてみんな自由に描いていて、それが凄く面白い時代でした
    772131年前

    そして池原版ロックマン6の攻略担当は私でした 6の連載の頃、自分の漫画で忙しく池原先生の仕事場に行ってなかったのですが、本誌でケンタウロスマンが女性になっててびっくりしました すでに何作もロックマンを描かれていたので6ではボスのキャラ起てやドラマを意識されてたんだと思います

    そして池原版ロックマン6の攻略担当は私でした
6の連載の頃、自分の漫画で忙しく池原先生の仕事場に行ってなかったのですが、本誌でケンタウロスマンが女性になっててびっくりしました

すでに何作もロックマンを描かれていたので6ではボスのキャラ起てやドラマを意識されてたんだと思います
    1443441年前

    私がロックマン仕事を始めた頃 「ロックマンに登場するボスは全てワイリーが作ったロボット」 という認識が普通で 「1に登場するカットマン達はライト博士制作でちゃんと仕事を持ってるロボット」 「ロールちゃんはロボット」 というマニュアルに記されてる設定を説明しても「そうなの?」状態でした

    私がロックマン仕事を始めた頃
「ロックマンに登場するボスは全てワイリーが作ったロボット」
という認識が普通で
「1に登場するカットマン達はライト博士制作でちゃんと仕事を持ってるロボット」
「ロールちゃんはロボット」
というマニュアルに記されてる設定を説明しても「そうなの?」状態でした
    私がロックマン仕事を始めた頃
「ロックマンに登場するボスは全てワイリーが作ったロボット」
という認識が普通で
「1に登場するカットマン達はライト博士制作でちゃんと仕事を持ってるロボット」
「ロールちゃんはロボット」
というマニュアルに記されてる設定を説明しても「そうなの?」状態でした
    私がロックマン仕事を始めた頃
「ロックマンに登場するボスは全てワイリーが作ったロボット」
という認識が普通で
「1に登場するカットマン達はライト博士制作でちゃんと仕事を持ってるロボット」
「ロールちゃんはロボット」
というマニュアルに記されてる設定を説明しても「そうなの?」状態でした
    1765371年前

    #potofu 初出:ロックマンリミックス 「ロックマンXメガミッション」より 初出/1995年 ボンボン夏休み増刊号/講談社 新装版ロックマンマニアックス上巻収録 (紙の本、電子書籍で発売中) https://t.co/19EyIfhGPN

    #potofu
    #potofu 
初出:ロックマンリミックス
「ロックマンXメガミッション」より

初出/1995年 ボンボン夏休み増刊号/講談社
新装版ロックマンマニアックス上巻収録
(紙の本、電子書籍で発売中)
https://t.co/19EyIfhGPN
    #potofu 
初出:ロックマンリミックス
「ロックマンXメガミッション」より

初出/1995年 ボンボン夏休み増刊号/講談社
新装版ロックマンマニアックス上巻収録
(紙の本、電子書籍で発売中)
https://t.co/19EyIfhGPN
    #potofu 
初出:ロックマンリミックス
「ロックマンXメガミッション」より

初出/1995年 ボンボン夏休み増刊号/講談社
新装版ロックマンマニアックス上巻収録
(紙の本、電子書籍で発売中)
https://t.co/19EyIfhGPN
    #potofu 
初出:ロックマンリミックス
「ロックマンXメガミッション」より

初出/1995年 ボンボン夏休み増刊号/講談社
新装版ロックマンマニアックス上巻収録
(紙の本、電子書籍で発売中)
https://t.co/19EyIfhGPN
    761941年前

    ありがとうございます😊 https://t.co/RoY7CTvsFa

    ありがとうございます😊 https://t.co/RoY7CTvsFa
    ありがとうございます😊 https://t.co/RoY7CTvsFa
    411801年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...