和食屋さんや小料理屋さんの屋号、漢字の一部をひらがなにひらくのは何故なんでしょう。 たしかに一部をひらがなにひらくと和食屋さんっぽい感じになります。

    和食屋さんや小料理屋さんの屋号、漢字の一部をひらがなにひらくのは何故なんでしょう。

たしかに一部をひらがなにひらくと和食屋さんっぽい感じになります。
    193年前

    ボクが子供の頃は、夏祭りになると近所の神社の境内にこういうお化け屋敷や、見世物小屋が立ちました。 こどもながらにゾクゾクワクワクしたものです。

    ボクが子供の頃は、夏祭りになると近所の神社の境内にこういうお化け屋敷や、見世物小屋が立ちました。
こどもながらにゾクゾクワクワクしたものです。
    3173年前

    漫画家になって初めて出た単行本、小学館ヤングサンデーコミックス「わかってまんがな」より、冒頭シーン。 このころは全部ひとりで背景とか描いてました。 80年代後半から90年代初頭の大阪梅田の風景。

    漫画家になって初めて出た単行本、小学館ヤングサンデーコミックス「わかってまんがな」より、冒頭シーン。

このころは全部ひとりで背景とか描いてました。
80年代後半から90年代初頭の大阪梅田の風景。
    193年前

    小学館デビューの後、初めて集英社に来て連載した「もうひとつの偉人伝」より、マルコムXとキング牧師の漫画。

    小学館デビューの後、初めて集英社に来て連載した「もうひとつの偉人伝」より、マルコムXとキング牧師の漫画。
    483年前

    これはかなり大昔に2週間で100P描いた、東急電鉄のスタンプラリーの漫画「すたんぷポン」。 これはホントにキツイ仕事だった…

    これはかなり大昔に2週間で100P描いた、東急電鉄のスタンプラリーの漫画「すたんぷポン」。
これはホントにキツイ仕事だった…
    243年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...