今日は終わり!!明日釣りなので!! ちなみにつづきは来週の土曜日になりますw イラストレーターはプラベ絵を描けないのです! だってプラベ絵描く時間あったら仕事に回した方がお金になるし休みの日ぐらい違うことしたいし・・・

    今日は終わり!!明日釣りなので!!
ちなみにつづきは来週の土曜日になりますw
イラストレーターはプラベ絵を描けないのです!
だってプラベ絵描く時間あったら仕事に回した方がお金になるし休みの日ぐらい違うことしたいし・・・
    194年前

    リンちゃんこんな感じでしょうか?? 仕事します!! #ゆるキャン #イラスト

    #ゆるキャン#イラスト ゆるキャン
    リンちゃんこんな感じでしょうか??
仕事します!!
#ゆるキャン
#イラスト
    リンちゃんこんな感じでしょうか??
仕事します!!
#ゆるキャン
#イラスト
    3214年前

    クロマスの業務用新絵柄を確立します!! ①~④どれがいいと思いますか????? コンセプトは、イマドキの絵柄で、だれが見ても可愛いく、クロマスらしい絵柄、性格普通のショートカットJK 選ばれた1案とご意見をもとにカラーラフ仕上げます!ご自身の理想に向け遠慮なく意見くれると喜ばしい!!

    クロマスの業務用新絵柄を確立します!!

①~④どれがいいと思いますか?????

コンセプトは、イマドキの絵柄で、だれが見ても可愛いく、クロマスらしい絵柄、性格普通のショートカットJK
選ばれた1案とご意見をもとにカラーラフ仕上げます!ご自身の理想に向け遠慮なく意見くれると喜ばしい!!
    3184年前

    線画できました!!! 仕事で得たコツを紹介 ①線画だろうと何だろうと、必ず求められるクオリティライン、自分より上手いイラストを参考資料として配置、それを最低ラインつもりで描く(じゃないと上達しないゾ!) #イラスト好きさんと繋がりたい #アイコン依頼 続く↓

    #アイコン依頼#イラスト好きさんと繋がりたい
    線画できました!!!
仕事で得たコツを紹介
①線画だろうと何だろうと、必ず求められるクオリティライン、自分より上手いイラストを参考資料として配置、それを最低ラインつもりで描く(じゃないと上達しないゾ!)
#イラスト好きさんと繋がりたい 
#アイコン依頼 
続く↓
    線画できました!!!
仕事で得たコツを紹介
①線画だろうと何だろうと、必ず求められるクオリティライン、自分より上手いイラストを参考資料として配置、それを最低ラインつもりで描く(じゃないと上達しないゾ!)
#イラスト好きさんと繋がりたい 
#アイコン依頼 
続く↓
    線画できました!!!
仕事で得たコツを紹介
①線画だろうと何だろうと、必ず求められるクオリティライン、自分より上手いイラストを参考資料として配置、それを最低ラインつもりで描く(じゃないと上達しないゾ!)
#イラスト好きさんと繋がりたい 
#アイコン依頼 
続く↓
    線画できました!!!
仕事で得たコツを紹介
①線画だろうと何だろうと、必ず求められるクオリティライン、自分より上手いイラストを参考資料として配置、それを最低ラインつもりで描く(じゃないと上達しないゾ!)
#イラスト好きさんと繋がりたい 
#アイコン依頼 
続く↓
    3263年前

    色分け工程!!一番効率的かもと落ち着いた方法を公開! ①レイヤー分けされた線画を複製、統合し、一つになった線画レイヤーを利用して選択範囲ツールで塗りたい部分を選択(今回は肌) ②選択範囲を1ピクセル拡張 ③選択描画ツールに切り替えぐるっと囲み、蓋をするように塗り漏れを描画 続く↓

    色分け工程!!一番効率的かもと落ち着いた方法を公開!
①レイヤー分けされた線画を複製、統合し、一つになった線画レイヤーを利用して選択範囲ツールで塗りたい部分を選択(今回は肌)
②選択範囲を1ピクセル拡張
③選択描画ツールに切り替えぐるっと囲み、蓋をするように塗り漏れを描画
続く↓
    色分け工程!!一番効率的かもと落ち着いた方法を公開!
①レイヤー分けされた線画を複製、統合し、一つになった線画レイヤーを利用して選択範囲ツールで塗りたい部分を選択(今回は肌)
②選択範囲を1ピクセル拡張
③選択描画ツールに切り替えぐるっと囲み、蓋をするように塗り漏れを描画
続く↓
    色分け工程!!一番効率的かもと落ち着いた方法を公開!
①レイヤー分けされた線画を複製、統合し、一つになった線画レイヤーを利用して選択範囲ツールで塗りたい部分を選択(今回は肌)
②選択範囲を1ピクセル拡張
③選択描画ツールに切り替えぐるっと囲み、蓋をするように塗り漏れを描画
続く↓
    色分け工程!!一番効率的かもと落ち着いた方法を公開!
①レイヤー分けされた線画を複製、統合し、一つになった線画レイヤーを利用して選択範囲ツールで塗りたい部分を選択(今回は肌)
②選択範囲を1ピクセル拡張
③選択描画ツールに切り替えぐるっと囲み、蓋をするように塗り漏れを描画
続く↓
    1153年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...