永田 鵄@_fukururu

    家からすぐの森がフクロウの縄張り(巣やねぐらはない)で、巣立ち雛の餌鳴きが聞こえてからのこのこ観察に行かせてもらっています。 この野外で見るとびっくりするぐらい大きくて神秘的な鳥が、これからも日本の野鳥として暮らせる様、まずは自分の地域の環境に目を向けなきゃなあと思ってます🦉

    家からすぐの森がフクロウの縄張り(巣やねぐらはない)で、巣立ち雛の餌鳴きが聞こえてからのこのこ観察に行かせてもらっています。
この野外で見るとびっくりするぐらい大きくて神秘的な鳥が、これからも日本の野鳥として暮らせる様、まずは自分の地域の環境に目を向けなきゃなあと思ってます🦉
    1224651年前
    永田 鵄@_fukururu

    そんでもって、「フクロウのペリット🦉」のイメージ強すぎて他の鳥もペリット吐くことを知っている人10%いない説…! スズメはカラスのペリット(pellet、ペレットも間違いじゃない)食べるし、カワウのペリットは中国の一部では風邪薬に活用されるんだとか。鳥って奥深いね… https://t.co/Y603moDRMS

    そんでもって、「フクロウのペリット🦉」のイメージ強すぎて他の鳥もペリット吐くことを知っている人10%いない説…!
スズメはカラスのペリット(pellet、ペレットも間違いじゃない)食べるし、カワウのペリットは中国の一部では風邪薬に活用されるんだとか。鳥って奥深いね… https://t.co/Y603moDRMS
    402011年前
    永田 鵄@_fukururu

    今日はなんの日 #世界動物の日! 世界にはフクロウいっぱい色んなフクロウの色んな表情。 スン…ってした顔も勿論好きだけど、表情豊かなフクロウ描くの大好き🦉

    #世界動物の日
    今日はなんの日  #世界動物の日!

世界にはフクロウいっぱい色んなフクロウの色んな表情。
スン…ってした顔も勿論好きだけど、表情豊かなフクロウ描くの大好き🦉
    1941,0181年前
    永田 鵄@_fukururu

    冬が近づくと保護される数がぐっと増えるのがオオコノハズク🦉 ・こんな街中にフクロウがいるはずない ・大人しく人馴れしてる で逃げたペットと思われがちですが「保護された小さいミミズク」は大概野生のオオコノハズク。 保護すべきかどうかは状況やその人の考えによるし、結果論で正解なんてない↓

    冬が近づくと保護される数がぐっと増えるのがオオコノハズク🦉
・こんな街中にフクロウがいるはずない
・大人しく人馴れしてる
で逃げたペットと思われがちですが「保護された小さいミミズク」は大概野生のオオコノハズク。
保護すべきかどうかは状況やその人の考えによるし、結果論で正解なんてない↓
    冬が近づくと保護される数がぐっと増えるのがオオコノハズク🦉
・こんな街中にフクロウがいるはずない
・大人しく人馴れしてる
で逃げたペットと思われがちですが「保護された小さいミミズク」は大概野生のオオコノハズク。
保護すべきかどうかは状況やその人の考えによるし、結果論で正解なんてない↓
    冬が近づくと保護される数がぐっと増えるのがオオコノハズク🦉
・こんな街中にフクロウがいるはずない
・大人しく人馴れしてる
で逃げたペットと思われがちですが「保護された小さいミミズク」は大概野生のオオコノハズク。
保護すべきかどうかは状況やその人の考えによるし、結果論で正解なんてない↓
    5,0681.6万1年前
    永田 鵄@_fukururu

    風邪引いて呑気なツイートしようとしてたらえらい騒ぎになっててビビり散らかしてるんですが(小心者) rtの保護主様に野生のオオコノハズクだとコメントしたのは自分です。ロスト個体のルソンオオコノハズクでは?という意見が増えている様ですが ・アシユビに羽毛が生えてる(ルソンは露出)↓

    風邪引いて呑気なツイートしようとしてたらえらい騒ぎになっててビビり散らかしてるんですが(小心者)
rtの保護主様に野生のオオコノハズクだとコメントしたのは自分です。ロスト個体のルソンオオコノハズクでは?という意見が増えている様ですが
・アシユビに羽毛が生えてる(ルソンは露出)↓
    282551年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...