突撃レーザー@TotsugekiLaser

    でスーパーロマンチカBEEPになって、それでもロマンチカの初期はやっぱり幻想やロマンを傍証していたから、そういう色合いがあったんだけど、やっぱり栃木県を舞台にフィーチャーする様になってから、現実主義・即物主義的な色彩が強くなっていったのかなと思う(白目) https://t.co/fzRMAsi5hT

    でスーパーロマンチカBEEPになって、それでもロマンチカの初期はやっぱり幻想やロマンを傍証していたから、そういう色合いがあったんだけど、やっぱり栃木県を舞台にフィーチャーする様になってから、現実主義・即物主義的な色彩が強くなっていったのかなと思う(白目)

https://t.co/fzRMAsi5hT
    でスーパーロマンチカBEEPになって、それでもロマンチカの初期はやっぱり幻想やロマンを傍証していたから、そういう色合いがあったんだけど、やっぱり栃木県を舞台にフィーチャーする様になってから、現実主義・即物主義的な色彩が強くなっていったのかなと思う(白目)

https://t.co/fzRMAsi5hT
    でスーパーロマンチカBEEPになって、それでもロマンチカの初期はやっぱり幻想やロマンを傍証していたから、そういう色合いがあったんだけど、やっぱり栃木県を舞台にフィーチャーする様になってから、現実主義・即物主義的な色彩が強くなっていったのかなと思う(白目)

https://t.co/fzRMAsi5hT
    でスーパーロマンチカBEEPになって、それでもロマンチカの初期はやっぱり幻想やロマンを傍証していたから、そういう色合いがあったんだけど、やっぱり栃木県を舞台にフィーチャーする様になってから、現実主義・即物主義的な色彩が強くなっていったのかなと思う(白目)

https://t.co/fzRMAsi5hT
    371年前
    突撃レーザー@TotsugekiLaser

    背景を描かない(白目) とにかく背景を描かない(白目) こうしてみると思うけど広告やポスター、ロシア構成主義とかアール・ヌーヴォーとかもそうかもしれないが、まあ日本画とかもそうだけどそういう19C後半〜20C美術の影響が大きいと思う(白目)

    背景を描かない(白目)
とにかく背景を描かない(白目)
こうしてみると思うけど広告やポスター、ロシア構成主義とかアール・ヌーヴォーとかもそうかもしれないが、まあ日本画とかもそうだけどそういう19C後半〜20C美術の影響が大きいと思う(白目)
    背景を描かない(白目)
とにかく背景を描かない(白目)
こうしてみると思うけど広告やポスター、ロシア構成主義とかアール・ヌーヴォーとかもそうかもしれないが、まあ日本画とかもそうだけどそういう19C後半〜20C美術の影響が大きいと思う(白目)
    背景を描かない(白目)
とにかく背景を描かない(白目)
こうしてみると思うけど広告やポスター、ロシア構成主義とかアール・ヌーヴォーとかもそうかもしれないが、まあ日本画とかもそうだけどそういう19C後半〜20C美術の影響が大きいと思う(白目)
    背景を描かない(白目)
とにかく背景を描かない(白目)
こうしてみると思うけど広告やポスター、ロシア構成主義とかアール・ヌーヴォーとかもそうかもしれないが、まあ日本画とかもそうだけどそういう19C後半〜20C美術の影響が大きいと思う(白目)
    041年前
    突撃レーザー@TotsugekiLaser

    キャラクターの台詞描いてるのは楽しい(白目) 特にアカペーンと手抜きマスターは、元々ゲームのキャラクターだったのもありセリフ書くのが特に好きなキャラ(白目) 出したらしゃべらせないといけない(白目)

    キャラクターの台詞描いてるのは楽しい(白目)
特にアカペーンと手抜きマスターは、元々ゲームのキャラクターだったのもありセリフ書くのが特に好きなキャラ(白目)
出したらしゃべらせないといけない(白目)
    キャラクターの台詞描いてるのは楽しい(白目)
特にアカペーンと手抜きマスターは、元々ゲームのキャラクターだったのもありセリフ書くのが特に好きなキャラ(白目)
出したらしゃべらせないといけない(白目)
    キャラクターの台詞描いてるのは楽しい(白目)
特にアカペーンと手抜きマスターは、元々ゲームのキャラクターだったのもありセリフ書くのが特に好きなキャラ(白目)
出したらしゃべらせないといけない(白目)
    キャラクターの台詞描いてるのは楽しい(白目)
特にアカペーンと手抜きマスターは、元々ゲームのキャラクターだったのもありセリフ書くのが特に好きなキャラ(白目)
出したらしゃべらせないといけない(白目)
    161年前
    突撃レーザー@TotsugekiLaser

    人生はgirlとかスーパーマン君とかおとこのことかおんなのことかシーラカンスとかグーゾンが初登場した4コマ連載なんだけど、今当時を知る人と話をしていて、こいつ(緑色のやつ)に名前ついてないから、名前つけるかって話になって、投票で名前つけます(白目)

    人生はgirlとかスーパーマン君とかおとこのことかおんなのことかシーラカンスとかグーゾンが初登場した4コマ連載なんだけど、今当時を知る人と話をしていて、こいつ(緑色のやつ)に名前ついてないから、名前つけるかって話になって、投票で名前つけます(白目)
    051年前
    突撃レーザー@TotsugekiLaser

    SFというテーマとかモチーフも、やっぱりずっと自分の中にはあるかも知れない(白目) 最近はあんまり未来とかSFっていうことも考えなくなってきたけど(現実が自分の考える未来よりもっとわけわかんなくてめちゃくちゃだから) 漫画の「宇宙鏡地獄」とか、まあSF(白目) https://t.co/x6nTGdaevo

    SFというテーマとかモチーフも、やっぱりずっと自分の中にはあるかも知れない(白目)

最近はあんまり未来とかSFっていうことも考えなくなってきたけど(現実が自分の考える未来よりもっとわけわかんなくてめちゃくちゃだから)

漫画の「宇宙鏡地獄」とか、まあSF(白目)

https://t.co/x6nTGdaevo
    SFというテーマとかモチーフも、やっぱりずっと自分の中にはあるかも知れない(白目)

最近はあんまり未来とかSFっていうことも考えなくなってきたけど(現実が自分の考える未来よりもっとわけわかんなくてめちゃくちゃだから)

漫画の「宇宙鏡地獄」とか、まあSF(白目)

https://t.co/x6nTGdaevo
    SFというテーマとかモチーフも、やっぱりずっと自分の中にはあるかも知れない(白目)

最近はあんまり未来とかSFっていうことも考えなくなってきたけど(現実が自分の考える未来よりもっとわけわかんなくてめちゃくちゃだから)

漫画の「宇宙鏡地獄」とか、まあSF(白目)

https://t.co/x6nTGdaevo
    SFというテーマとかモチーフも、やっぱりずっと自分の中にはあるかも知れない(白目)

最近はあんまり未来とかSFっていうことも考えなくなってきたけど(現実が自分の考える未来よりもっとわけわかんなくてめちゃくちゃだから)

漫画の「宇宙鏡地獄」とか、まあSF(白目)

https://t.co/x6nTGdaevo
    081年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...