ツイマンガ
ログイン
125/145作品
伊藤ひずみ(創作話垢)
@hizumi_ito_koza
1,752
6,709 3年前
服のしわは本当にそうなるかは置いておいて、自分的にこんな立体!っていうのをはっきりさせた方がいいよって話
服のしわは本当にそうなるかは置いておいて、自分的にこんな立体!っていうのをはっきりさせた方がいいよって話
126/145作品
伊藤ひずみ(創作話垢)
@hizumi_ito_koza
77
302 3年前
「背景を描け」「全身を描け」って言われるけど、必ずしもそれが正解ではないよねって説明
「背景を描け」「全身を描け」って言われるけど、必ずしもそれが正解ではないよねって説明
127/145作品
伊藤ひずみ(創作話垢)
@hizumi_ito_koza
14
51 3年前
人は「文字」を重要な情報源と認識しているので、それに対して敏感です。なのでイラストや漫画を描くときに「文字」は視線誘導に強力に作用します。そのことを意識していないと何も考えないで入れた文字が視線をひっぱってしまったりするので注意です。
人は「文字」を重要な情報源と認識しているので、それに対して敏感です。なのでイラストや漫画を描くときに「文字」は視線誘導に強力に作用します。そのことを意識していないと何も考えないで入れた文字が視線をひっぱってしまったりするので注意です。
128/145作品
伊藤ひずみ(創作話垢)
@hizumi_ito_koza
96
368 3年前
漫画には視線の動きに沿って「流れ」が存在します。なのでそれを構図に利用することによって印象を操作できますよって画像。あくまで一例ですが。
漫画には視線の動きに沿って「流れ」が存在します。なのでそれを構図に利用することによって印象を操作できますよって画像。あくまで一例ですが。
漫画には視線の動きに沿って「流れ」が存在します。なのでそれを構図に利用することによって印象を操作できますよって画像。あくまで一例ですが。
129/145作品
伊藤ひずみ(創作話垢)
@hizumi_ito_koza
286
891 3年前
どのフキダシにはどのフォントを使うかって基本の話。サンデーは句読点があるけどジャンプはない…とか細かく見ると出版社でも違いあっておもしろいですよね。
どのフキダシにはどのフォントを使うかって基本の話。サンデーは句読点があるけどジャンプはない…とか細かく見ると出版社でも違いあっておもしろいですよね。
どのフキダシにはどのフォントを使うかって基本の話。サンデーは句読点があるけどジャンプはない…とか細かく見ると出版社でも違いあっておもしろいですよね。
作者の漫画一覧

作者のその他の人気作

おすすめの漫画

不燃物(11/30)
@StationGarbage
12
30 2年前
4
焼き焦げのぼりと迷子の鍵(1/4)
三月
@sangatu_26
9
21 2年前
#一日一ちゅんぴっぴ 六十二日目
狛句(こまく)
@comakumako
183
873 2年前
3
『おれたちバーサーカー』3/3
(:)ミ
@kurage082
0
18 3年前
@ROA2120 落書きです
何気にデビュー10年くらいの漫画家が創作で気づいたことをつぶやきます。創作をしている方の何かのヒントになれば幸いです。youtubeで無料講座公開中。パルミーさんにクリスタ講座あり。日常垢→@hizumi_ito ご依頼はhizumi110@gmail.comまで
1275 フォロー中
フォロワー