中学生の時にみた後藤のインパクトは凄かった。 未だに私の中で白面の者やDIOと並んで"最強の敵"。 この後藤の強さとか、新一が髪を上げた時のカッコよさとか、そういう少年漫画的なワクワクな面白さが深いストーリーと共存しているのが寄生獣の魅力のひとつ。

    中学生の時にみた後藤のインパクトは凄かった。
未だに私の中で白面の者やDIOと並んで"最強の敵"。
この後藤の強さとか、新一が髪を上げた時のカッコよさとか、そういう少年漫画的なワクワクな面白さが深いストーリーと共存しているのが寄生獣の魅力のひとつ。
    2374年前

    地味に時間のかかる壁や床のタテ線ヨコ線。

    地味に時間のかかる壁や床のタテ線ヨコ線。
    0194年前

    前作で描いたクリーチャー。 実は永井豪大先生の描くクリーチャーからインスパイアされてデザインしました。 インプットは大事という話。僕は天才ではないから。

    前作で描いたクリーチャー。
実は永井豪大先生の描くクリーチャーからインスパイアされてデザインしました。
インプットは大事という話。僕は天才ではないから。
    前作で描いたクリーチャー。
実は永井豪大先生の描くクリーチャーからインスパイアされてデザインしました。
インプットは大事という話。僕は天才ではないから。
    前作で描いたクリーチャー。
実は永井豪大先生の描くクリーチャーからインスパイアされてデザインしました。
インプットは大事という話。僕は天才ではないから。
    前作で描いたクリーチャー。
実は永井豪大先生の描くクリーチャーからインスパイアされてデザインしました。
インプットは大事という話。僕は天才ではないから。
    2254年前

    自作の元ネタをさらすシリーズ。 5年前good!アフタヌーンに載ったSFバトル読切にて出てきてすぐに頭を吹っ飛ばされたキャラ。 元ネタ=プロディジーのマキシム。 (あくまでビジュアルのみの元ネタです)

    自作の元ネタをさらすシリーズ。
5年前good!アフタヌーンに載ったSFバトル読切にて出てきてすぐに頭を吹っ飛ばされたキャラ。
元ネタ=プロディジーのマキシム。
(あくまでビジュアルのみの元ネタです)
    自作の元ネタをさらすシリーズ。
5年前good!アフタヌーンに載ったSFバトル読切にて出てきてすぐに頭を吹っ飛ばされたキャラ。
元ネタ=プロディジーのマキシム。
(あくまでビジュアルのみの元ネタです)
    1184年前

    葉野宗介先生の読切「地元のもみぢ」を読みました。 いいなあ~ほのぼのしてるなあ~。 いかにショッキングにするかしか考えないでネームをきってる僕には出てこない世界観だなあ。

    葉野宗介先生の読切「地元のもみぢ」を読みました。
いいなあ~ほのぼのしてるなあ~。
いかにショッキングにするかしか考えないでネームをきってる僕には出てこない世界観だなあ。
    葉野宗介先生の読切「地元のもみぢ」を読みました。
いいなあ~ほのぼのしてるなあ~。
いかにショッキングにするかしか考えないでネームをきってる僕には出てこない世界観だなあ。
    4174年前

関連漫画

野原多央@tao_nhr
146
260
5年前
Loading...