【イラストのお仕事】 イラストの仕事は献本を頂いた時が1番感慨深いものがある。描く作業はネームに悩んだりアイデアが中々浮かんでこなかったりと苦しい事も少なくないがやっぱりどうしても好きなのだ。そして毎度締め切り地獄という😂まぁ、それさえももはやネタだったりするのだが…

    【イラストのお仕事】
イラストの仕事は献本を頂いた時が1番感慨深いものがある。描く作業はネームに悩んだりアイデアが中々浮かんでこなかったりと苦しい事も少なくないがやっぱりどうしても好きなのだ。そして毎度締め切り地獄という😂まぁ、それさえももはやネタだったりするのだが…
    【イラストのお仕事】
イラストの仕事は献本を頂いた時が1番感慨深いものがある。描く作業はネームに悩んだりアイデアが中々浮かんでこなかったりと苦しい事も少なくないがやっぱりどうしても好きなのだ。そして毎度締め切り地獄という😂まぁ、それさえももはやネタだったりするのだが…
    7822年前

    【おじょうさんはド直球⚾️50】 こんなアンガーマネジメントが広がったら良いな。コロナ陽性者が出ると学校でも職場でも戦慄が走るもの。それは行動の自由を一方的に脅かすから。どうしたら人を恨まずにいられるか←娘の考えがちょっと素敵だなって思った… #おじょうさんはド直球 #育児漫画

    #おじょうさんはド直球#育児漫画
    【おじょうさんはド直球⚾️50】
こんなアンガーマネジメントが広がったら良いな。コロナ陽性者が出ると学校でも職場でも戦慄が走るもの。それは行動の自由を一方的に脅かすから。どうしたら人を恨まずにいられるか←娘の考えがちょっと素敵だなって思った…

#おじょうさんはド直球 
#育児漫画
    904152年前

    【おじょうさんはド直球⚾️51】 見ている世界が狭い #おじょうさんはド直球 #4コマ漫画 #コミックエッセイ #漫画が読めるハッシュタグ #育児漫画

    #4コマ漫画#おじょうさんはド直球#コミックエッセイ
    【おじょうさんはド直球⚾️51】
見ている世界が狭い

#おじょうさんはド直球 
#4コマ漫画 
#コミックエッセイ 
#漫画が読めるハッシュタグ 
#育児漫画
    【おじょうさんはド直球⚾️51】
見ている世界が狭い

#おじょうさんはド直球 
#4コマ漫画 
#コミックエッセイ 
#漫画が読めるハッシュタグ 
#育児漫画
    644702年前

    【おじょうさんはド直球⚾️52】 牧伸二『やんなっちやった節』でどうぞ♬(分からない若人はハワイアンの『タフアフアイ』のメロディで😃え?それも分からない人は…YouTube観てwww #おじょうさんはド直球 #4コマ漫画 #コミックエッセイ #育児漫画

    【おじょうさんはド直球⚾️52】
牧伸二『やんなっちやった節』でどうぞ♬(分からない若人はハワイアンの『タフアフアイ』のメロディで😃え?それも分からない人は…YouTube観てwww

#おじょうさんはド直球 
#4コマ漫画 
#コミックエッセイ 
#育児漫画
    212182年前

    【おじょうさんはド直球⚾️53】 鬼退治👹 私が子供の頃は鬼にぶつけるって風習は無かったけど今時は保育園や老人施設でも鬼に扮したスタッフに豆ぶつけるし家庭では親が鬼役する家も少なくないそうで…。時代なんですかね?でも、私もおじょうさん同様誰かに物を投げるって嫌なの #おじょうさんはド直球

    【おじょうさんはド直球⚾️53】
鬼退治👹
私が子供の頃は鬼にぶつけるって風習は無かったけど今時は保育園や老人施設でも鬼に扮したスタッフに豆ぶつけるし家庭では親が鬼役する家も少なくないそうで…。時代なんですかね?でも、私もおじょうさん同様誰かに物を投げるって嫌なの
#おじょうさんはド直球
    【おじょうさんはド直球⚾️53】
鬼退治👹
私が子供の頃は鬼にぶつけるって風習は無かったけど今時は保育園や老人施設でも鬼に扮したスタッフに豆ぶつけるし家庭では親が鬼役する家も少なくないそうで…。時代なんですかね?でも、私もおじょうさん同様誰かに物を投げるって嫌なの
#おじょうさんはド直球
    493582年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

ぽんぽん@ponponkosodate
90
1,163
3年前
ゆむい@yumuihpa
5
367
2年前
私も「怒り」にはかなり悩まされました。 漫画の前半でもすでにキレてましたが、このあと後半で、一歩間違えれば事件レベルで抑えらなかったこともあります(笑)  怒りは怒りの背後にある、自分の心の奥底にある傷つきを「癒やす」が解消ポイントだと思います。怒りは二次感情なので…。 ※DV・モラハラ・差別など明らかなのは別です。日常での異常な怒りの話です。  私は怒りの下にある傷つきをひたすら癒やして癒やして、ようやく怒りが収まりました。  「自分が大事」は、「自分が大事だから怒り散らかしていい!!」「感情を全て外に出していい!!!」ではなく、「その下にある傷ついてる自分を、自分が見捨てない。傷ついてる自分を大切にして癒す」ってやつです。 これができないと、永久に他人にぶつけるのが止められなくなります。相手が謝っても許せなくなります。私です。  私の場合、「傷ついてる自分」を自分で解離してごまかし、なかったことにし、それを続けてきた代償として、防衛反応の怒りが止まらない事態になってました。  ACは自分の感情より人の感情について考えがちですが、「自分が大事」とは、まず先に自分の感情を呼吸を吸うように大切にし、それを大切にするから他人も大切にできる・・という・・。 ああ〜〜〜!!ニュアンス伝えるのが難しい…漫画だと説明できるのにィ〜  心理療法を受ける→ 過去の傷つき・悲しみが解消される→ 過去の傷つきは終わった、自分はもう安全だ、自分は大切な存在だ、という感覚が心に入る。→ 過剰な防衛で(怒り・不安・解離などで)自分を守らなくてよくなる。 なぜなら自分が守りたかった過去の傷は癒やされているから。 →謎の怒りや謎の不安が収まる。 →心に安全があると、いちいち自己防衛に入らなくていいので、逆に他人への余裕ができた(あくまで当社比)  こんな感じですかね〜。一定のラインまで心理療法入れないと理解し難いと思いますが😭1私も「怒り」にはかなり悩まされました。 漫画の前半でもすでにキレてましたが、このあと後半で、一歩間違えれば事件レベルで抑えらなかったこともあります(笑) 怒りは怒りの背後にある、自分の心の奥底にある傷つきを「癒やす」が解消ポイントだと思います。怒りは二次感情なので…。 ※DV・モラハラ・差別など明らかなのは別です。日常での異常な怒りの話です。 私は怒りの下にある傷つきをひたすら癒やして癒やして、ようやく怒りが収まりました。 「自分が大事」は、「自分が大事だから怒り散らかしていい!!」「感情を全て外に出していい!!!」ではなく、「その下にある傷ついてる自分を、自分が見捨てない。傷ついてる自分を大切にして癒す」ってやつです。 これができないと、永久に他人にぶつけるのが止められなくなります。相手が謝っても許せなくなります。私です。 私の場合、「傷ついてる自分」を自分で解離してごまかし、なかったことにし、それを続けてきた代償として、防衛反応の怒りが止まらない事態になってました。 ACは自分の感情より人の感情について考えがちですが、「自分が大事」とは、まず先に自分の感情を呼吸を吸うように大切にし、それを大切にするから他人も大切にできる・・という・・。 ああ〜〜〜!!ニュアンス伝えるのが難しい…漫画だと説明できるのにィ〜 心理療法を受ける→ 過去の傷つき・悲しみが解消される→ 過去の傷つきは終わった、自分はもう安全だ、自分は大切な存在だ、という感覚が心に入る。→ 過剰な防衛で(怒り・不安・解離などで)自分を守らなくてよくなる。 なぜなら自分が守りたかった過去の傷は癒やされているから。 →謎の怒りや謎の不安が収まる。 →心に安全があると、いちいち自己防衛に入らなくていいので、逆に他人への余裕ができた(あくまで当社比) こんな感じですかね〜。一定のラインまで心理療法入れないと理解し難いと思いますが😭
Loading...