問題が起こっている時は問題の原因を探らないといけない。1つの原因に対して多数の現象、多数の問題が存在する。だから問題対してではなく、原因に対して直接アプローチをしないといけない。そのアプローチをデザインと呼ぶ。
昨日、都指定無形民俗文化財に指定されている「府中くらやみ祭」に行ってきた。室町時代の文書には記録があるという長生きの祭。日本の意味ある作法や形状は美しかった。
能力というのは大抵「目的(願望・欲求・必要性)」がある方が伸びる。だからむやみに能力を詰め込むのではなく、先に面白そうなことや必要性のあることを探す方が効果的。しかし「やりたいことが分からない」という状態の場合、まず「色々な能力を学んでみる」ことで目的が見つかることもある。
数日前、飲み会の席でグラフィックデザイナーの方と「イラレでどこまで写真ぽくスケッチできるか」みたいな話をしていたので、MacBook Proを作成してみた(細部は面倒くさいので省いた)。
全部Illustratorのパスで描いてる。 #しれっとすごいことを言う見た人もやる
能力というのは大抵「目的(願望・欲求・必要性)」がある方が伸びる。だからむやみに能力を詰め込むのではなく、先に面白そうなことや必要性のあることを探す方が効果的。しかし「やりたいことが分からない」という状態の場合、まず「色々な能力を学んでみる」ことで目的が見つかることもある。
アウトラインデータです。写真でどれだけ全面同一色のように見えても大抵グラデーションのような色の変化があるので、それを表現します。グラデーション、ブレンド、乗算、透明などを使うので、アウトラインは非常にシンプルになります。
#1枚で本物に見えたらRT イラレです。
映画のDVDをそれほど多くは持ってないけど、テンション上げるためにレンタルショップとかで見るような「カテゴリの仕切り」を作った。材料は1mm厚のブラックボード、100円均一のアルファベットステッカー。ボードをカットして、ステッカーを貼るだけ。
ベトナムで撮影した電線。ベトナム人の話によると、断線した時は最早どれがどれだかわからないので「取り除かずに新しく電線をひく」らしい。だからどんどん増えていく。ここまでくると新しい生物みたい。
過去に描いたイラレのスケッチをまとめてみた。