山内直実@yamauchi_naomi

    「ざ・ちぇんじ!」コミックス1〜4巻の総トビラの原画。 この頃は墨汁で、Gペンと丸ペンを使って描いていました。1枚目の花のフチどりはサインペン。髪の毛のつやベタは面相筆を使っています。この当時のカケアミはすべて手描きでした。

    「ざ・ちぇんじ!」コミックス1〜4巻の総トビラの原画。

この頃は墨汁で、Gペンと丸ペンを使って描いていました。1枚目の花のフチどりはサインペン。髪の毛のつやベタは面相筆を使っています。この当時のカケアミはすべて手描きでした。
    「ざ・ちぇんじ!」コミックス1〜4巻の総トビラの原画。

この頃は墨汁で、Gペンと丸ペンを使って描いていました。1枚目の花のフチどりはサインペン。髪の毛のつやベタは面相筆を使っています。この当時のカケアミはすべて手描きでした。
    「ざ・ちぇんじ!」コミックス1〜4巻の総トビラの原画。

この頃は墨汁で、Gペンと丸ペンを使って描いていました。1枚目の花のフチどりはサインペン。髪の毛のつやベタは面相筆を使っています。この当時のカケアミはすべて手描きでした。
    「ざ・ちぇんじ!」コミックス1〜4巻の総トビラの原画。

この頃は墨汁で、Gペンと丸ペンを使って描いていました。1枚目の花のフチどりはサインペン。髪の毛のつやベタは面相筆を使っています。この当時のカケアミはすべて手描きでした。
    4021,3083年前
    山内直実@yamauchi_naomi

    マンガParkでの「ざ・ちぇんじ!」の配信が始まりました。 配信カウントダウンのラストは、「其の一」の冒頭です。配信では2色カラーは再現されていないので、原画を載せてみました。剥がれた写植(文字)は入れ直しました。貼ってある写植も、原稿の汚れもまた一興かと😀

    マンガParkでの「ざ・ちぇんじ!」の配信が始まりました。

配信カウントダウンのラストは、「其の一」の冒頭です。配信では2色カラーは再現されていないので、原画を載せてみました。剥がれた写植(文字)は入れ直しました。貼ってある写植も、原稿の汚れもまた一興かと😀
    マンガParkでの「ざ・ちぇんじ!」の配信が始まりました。

配信カウントダウンのラストは、「其の一」の冒頭です。配信では2色カラーは再現されていないので、原画を載せてみました。剥がれた写植(文字)は入れ直しました。貼ってある写植も、原稿の汚れもまた一興かと😀
    マンガParkでの「ざ・ちぇんじ!」の配信が始まりました。

配信カウントダウンのラストは、「其の一」の冒頭です。配信では2色カラーは再現されていないので、原画を載せてみました。剥がれた写植(文字)は入れ直しました。貼ってある写植も、原稿の汚れもまた一興かと😀
    マンガParkでの「ざ・ちぇんじ!」の配信が始まりました。

配信カウントダウンのラストは、「其の一」の冒頭です。配信では2色カラーは再現されていないので、原画を載せてみました。剥がれた写植(文字)は入れ直しました。貼ってある写植も、原稿の汚れもまた一興かと😀
    3286363年前
    山内直実@yamauchi_naomi

    最後の1枚は、読者プレゼントのテレフォンカードの原画です。背景の黄色はカラートーン。他はカラーインクで仕上げています。 当時友人から「職人芸だね」と言われたのがうなずける模様の細かさ……。きっと今はムリ(老眼)。

    最後の1枚は、読者プレゼントのテレフォンカードの原画です。背景の黄色はカラートーン。他はカラーインクで仕上げています。
当時友人から「職人芸だね」と言われたのがうなずける模様の細かさ……。きっと今はムリ(老眼)。
    最後の1枚は、読者プレゼントのテレフォンカードの原画です。背景の黄色はカラートーン。他はカラーインクで仕上げています。
当時友人から「職人芸だね」と言われたのがうなずける模様の細かさ……。きっと今はムリ(老眼)。
    最後の1枚は、読者プレゼントのテレフォンカードの原画です。背景の黄色はカラートーン。他はカラーインクで仕上げています。
当時友人から「職人芸だね」と言われたのがうなずける模様の細かさ……。きっと今はムリ(老眼)。
    最後の1枚は、読者プレゼントのテレフォンカードの原画です。背景の黄色はカラートーン。他はカラーインクで仕上げています。
当時友人から「職人芸だね」と言われたのがうなずける模様の細かさ……。きっと今はムリ(老眼)。
    1073193年前
    山内直実@yamauchi_naomi

    「大人だって読みたい!少女小説ガイド」いただきました。 イラストも装丁もカバーの紙も帯の紙も中トビラの透け感もノンブルの位置もイイ感じに上品でステキです💗 パラ見した小説のラインナップ(知ってる話も知らない話も)に今からワクワク😊 今月19日に発売だそうです📚

    「大人だって読みたい!少女小説ガイド」いただきました。
イラストも装丁もカバーの紙も帯の紙も中トビラの透け感もノンブルの位置もイイ感じに上品でステキです💗
パラ見した小説のラインナップ(知ってる話も知らない話も)に今からワクワク😊
今月19日に発売だそうです📚
    「大人だって読みたい!少女小説ガイド」いただきました。
イラストも装丁もカバーの紙も帯の紙も中トビラの透け感もノンブルの位置もイイ感じに上品でステキです💗
パラ見した小説のラインナップ(知ってる話も知らない話も)に今からワクワク😊
今月19日に発売だそうです📚
    952643年前
    山内直実@yamauchi_naomi

    #皆さん線画と塗った後を見せてください アナログで描くと、どんなかなぁと。 下書き、線画、彩色(コピック、パステル、色鉛筆)。 アナログが久々すぎて、紙のクセもわからないまま塗ったら、液漏れして紙の端に染みるわ、コピック滲むわ、ホワイト探し回るわ、色々大変でした😀

    #皆さん線画と塗った後を見せてください
    #皆さん線画と塗った後を見せてください

アナログで描くと、どんなかなぁと。
下書き、線画、彩色(コピック、パステル、色鉛筆)。

アナログが久々すぎて、紙のクセもわからないまま塗ったら、液漏れして紙の端に染みるわ、コピック滲むわ、ホワイト探し回るわ、色々大変でした😀
    #皆さん線画と塗った後を見せてください

アナログで描くと、どんなかなぁと。
下書き、線画、彩色(コピック、パステル、色鉛筆)。

アナログが久々すぎて、紙のクセもわからないまま塗ったら、液漏れして紙の端に染みるわ、コピック滲むわ、ホワイト探し回るわ、色々大変でした😀
    #皆さん線画と塗った後を見せてください

アナログで描くと、どんなかなぁと。
下書き、線画、彩色(コピック、パステル、色鉛筆)。

アナログが久々すぎて、紙のクセもわからないまま塗ったら、液漏れして紙の端に染みるわ、コピック滲むわ、ホワイト探し回るわ、色々大変でした😀
    664253年前

関連漫画

Loading...