伊野孝行@inodesu

    4月から日本農業新聞で連載がはじまっている山田邦子さんの自伝エッセイ「愉快にいこうよ」の挿絵描いてます。

    4月から日本農業新聞で連載がはじまっている山田邦子さんの自伝エッセイ「愉快にいこうよ」の挿絵描いてます。
    4月から日本農業新聞で連載がはじまっている山田邦子さんの自伝エッセイ「愉快にいこうよ」の挿絵描いてます。
    4月から日本農業新聞で連載がはじまっている山田邦子さんの自伝エッセイ「愉快にいこうよ」の挿絵描いてます。
    4月から日本農業新聞で連載がはじまっている山田邦子さんの自伝エッセイ「愉快にいこうよ」の挿絵描いてます。
    0131ヶ月前
    伊野孝行@inodesu

    昨日は神保町で南伸坊さんの新刊『仙人の桃』出版記念展覧会とトークショー(嵐山光三郎さんと)。行くのが遅かったか。絵のほとんどは売約済み。原画入稿が当たり前の時代の原画って緊張感があって美しい。私などはコピー紙に描いてパソコンの中で完成させるので原画など見せられたもんじゃない。

    昨日は神保町で南伸坊さんの新刊『仙人の桃』出版記念展覧会とトークショー(嵐山光三郎さんと)。行くのが遅かったか。絵のほとんどは売約済み。原画入稿が当たり前の時代の原画って緊張感があって美しい。私などはコピー紙に描いてパソコンの中で完成させるので原画など見せられたもんじゃない。
    昨日は神保町で南伸坊さんの新刊『仙人の桃』出版記念展覧会とトークショー(嵐山光三郎さんと)。行くのが遅かったか。絵のほとんどは売約済み。原画入稿が当たり前の時代の原画って緊張感があって美しい。私などはコピー紙に描いてパソコンの中で完成させるので原画など見せられたもんじゃない。
    昨日は神保町で南伸坊さんの新刊『仙人の桃』出版記念展覧会とトークショー(嵐山光三郎さんと)。行くのが遅かったか。絵のほとんどは売約済み。原画入稿が当たり前の時代の原画って緊張感があって美しい。私などはコピー紙に描いてパソコンの中で完成させるので原画など見せられたもんじゃない。
    昨日は神保町で南伸坊さんの新刊『仙人の桃』出版記念展覧会とトークショー(嵐山光三郎さんと)。行くのが遅かったか。絵のほとんどは売約済み。原画入稿が当たり前の時代の原画って緊張感があって美しい。私などはコピー紙に描いてパソコンの中で完成させるので原画など見せられたもんじゃない。
    051ヶ月前
    伊野孝行@inodesu

    『イラストでわかる難読漢字じてん』(成美堂出版)で仕事しました。 ぼくが高校生になったばかりの頃、ものすごく心に刺さってくる漫画家の人がいた。でもどうしても名前が読めなかった。蛭子能収。

    『イラストでわかる難読漢字じてん』(成美堂出版)で仕事しました。 ぼくが高校生になったばかりの頃、ものすごく心に刺さってくる漫画家の人がいた。でもどうしても名前が読めなかった。蛭子能収。
    『イラストでわかる難読漢字じてん』(成美堂出版)で仕事しました。 ぼくが高校生になったばかりの頃、ものすごく心に刺さってくる漫画家の人がいた。でもどうしても名前が読めなかった。蛭子能収。
    『イラストでわかる難読漢字じてん』(成美堂出版)で仕事しました。 ぼくが高校生になったばかりの頃、ものすごく心に刺さってくる漫画家の人がいた。でもどうしても名前が読めなかった。蛭子能収。
    『イラストでわかる難読漢字じてん』(成美堂出版)で仕事しました。 ぼくが高校生になったばかりの頃、ものすごく心に刺さってくる漫画家の人がいた。でもどうしても名前が読めなかった。蛭子能収。
    4103週間前
    伊野孝行@inodesu

    松岡正剛編著『近江ARSいないいないばあBOOK別日本で、いい。』で仕事しました。仏教とサブカルチャーを通して近江を語る大著! 私は近江の先駆者たちを、琵琶湖の魚、甲賀忍者、信楽焼きのたぬきに仕立て見開きで紹介しています。

    松岡正剛編著『近江ARSいないいないばあBOOK別日本で、いい。』で仕事しました。仏教とサブカルチャーを通して近江を語る大著!
私は近江の先駆者たちを、琵琶湖の魚、甲賀忍者、信楽焼きのたぬきに仕立て見開きで紹介しています。
    松岡正剛編著『近江ARSいないいないばあBOOK別日本で、いい。』で仕事しました。仏教とサブカルチャーを通して近江を語る大著!
私は近江の先駆者たちを、琵琶湖の魚、甲賀忍者、信楽焼きのたぬきに仕立て見開きで紹介しています。
    松岡正剛編著『近江ARSいないいないばあBOOK別日本で、いい。』で仕事しました。仏教とサブカルチャーを通して近江を語る大著!
私は近江の先駆者たちを、琵琶湖の魚、甲賀忍者、信楽焼きのたぬきに仕立て見開きで紹介しています。
    松岡正剛編著『近江ARSいないいないばあBOOK別日本で、いい。』で仕事しました。仏教とサブカルチャーを通して近江を語る大著!
私は近江の先駆者たちを、琵琶湖の魚、甲賀忍者、信楽焼きのたぬきに仕立て見開きで紹介しています。
    002週間前
    これ以上ツイートはありません

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...