入浴」の検索結果 508

25~48件を表示中
新月ゆき@Shingetsu_yuki
9
29
2023年10月8日 7:16
■くも膜下出血コラム8【ICUの日常生活】  今日は、ICUの日常生活をつづろうと思う。  【毎朝の応答】  「おはようございます。名前と今日の日付、病院名を教えてください」  朝7時頃。看護師は、ICUの患者たちに挨拶をし、毎日同じ質問をする。入り口付近の患者から順に、部屋奥のベッドに寝ている私は、いつも最後だ。  「おはようございます。新月ゆきです。今日の日付は、8月23日。桜見晴大病院(※1)です」  病院名は忘れがちなのだけど、先に回答した患者の声を聞いていたので、間違えようがない。ほか、毎日質問されるので、いつしか質問される前に、回答するようになった。  一体、この応答はどのような意味があるんだろう?  【入浴】  私は、入院中の入浴が大好きだった。  3〜4日に一度の入浴。 コロナ禍のため入浴はできなかったけれど、シャワーを浴びることが出来た。看護師の補助はあったが、この入浴はリハビリを兼ねたものだと自覚があったので、基本自分で入浴作業を行う。  頭痛はある。 身体も弱っている。直立して、歩くと、頭痛は激しくなる。自分でひとり、歩くことがおぼつかない。左手を壁に添えながら歩き、椅子に座る。シャワーで、お湯を浴びる。  その途端、身体が喜んでいることがわかった。 頭痛が消えるような感覚。普段の生活で、入浴にここまで喜びを感じたことはない。心身共に生き返る。不思議な感覚。  一体、この感覚はなんだろう?  退院後、さまざまな入浴方法を試してみたが、この時の感覚を再現できない。私は、サウナが苦手でしたことがないのだけど、もしかしてサウナにあるんだろうか?  ■後日談  当時の入院生活の一部です。今でも強く覚えていることは、毎日の反復、心身に何かしら印象深かった出来事です。  明日から、本編のコラムに戻りますね。1■くも膜下出血コラム8【ICUの日常生活】 今日は、ICUの日常生活をつづろうと思う。 【毎朝の応答】 「おはようございます。名前と今日の日付、病院名を教えてください」 朝7時頃。看護師は、ICUの患者たちに挨拶をし、毎日同じ質問をする。入り口付近の患者から順に、部屋奥のベッドに寝ている私は、いつも最後だ。 「おはようございます。新月ゆきです。今日の日付は、8月23日。桜見晴大病院(※1)です」 病院名は忘れがちなのだけど、先に回答した患者の声を聞いていたので、間違えようがない。ほか、毎日質問されるので、いつしか質問される前に、回答するようになった。 一体、この応答はどのような意味があるんだろう? 【入浴】 私は、入院中の入浴が大好きだった。 3〜4日に一度の入浴。 コロナ禍のため入浴はできなかったけれど、シャワーを浴びることが出来た。看護師の補助はあったが、この入浴はリハビリを兼ねたものだと自覚があったので、基本自分で入浴作業を行う。 頭痛はある。 身体も弱っている。直立して、歩くと、頭痛は激しくなる。自分でひとり、歩くことがおぼつかない。左手を壁に添えながら歩き、椅子に座る。シャワーで、お湯を浴びる。 その途端、身体が喜んでいることがわかった。 頭痛が消えるような感覚。普段の生活で、入浴にここまで喜びを感じたことはない。心身共に生き返る。不思議な感覚。 一体、この感覚はなんだろう? 退院後、さまざまな入浴方法を試してみたが、この時の感覚を再現できない。私は、サウナが苦手でしたことがないのだけど、もしかしてサウナにあるんだろうか? ■後日談 当時の入院生活の一部です。今でも強く覚えていることは、毎日の反復、心身に何かしら印象深かった出来事です。 明日から、本編のコラムに戻りますね。