ツイマンガ
Toggle Menu
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
BOOTH→
https://t.co/PMppYK0f54
(物販)
350266 フォロワー
漫画
イラスト
新着順
人気順
古い順
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
46
195
4年前
1
【一筆描き】 ・線がまとまらない ・細かなところをみすぎちゃう という人は一筆描きを試してみるといいです。一筆なので嫌でも線はまとまるし、描き直しが効かない一筆はバランスよく描こうとすると全体を見ないと進められないので、部分よりも全体を見れるようになります。
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
1
14
4年前
4
【下田スケッチ会個別指導5回目】 個別指導では、参加者一人にじっくりと時間を使えるので、その人に必要な見方考え方をアドバイスさせていただいたり、直接スケッチに描きこんで形の狂いを分かりやすくさせたりもしています。画像は今日の参加者のスケッチをお借りしてきたものと、描き方説明図。
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
3
11
4年前
3
【第21回下田スケッチ会】 今日は葛西臨海水族園でスケッチしてきました!アドバイスの合間にちょびっとだけ気になっていた馬鹿でかい魚をかけたのは嬉しかったです。今度個人的に水族館で 魚の泳ぎとヒレの動きについてじっくり観察したいと感じましたね! 魚の動きは面白い! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
3
18
4年前
1
【観察は芋掘り】 普段は見過ごしてしまうことも、何か一つをじっくり観察すると芋づる式に色々なことに気がつけたりします。 下のスケッチは、レンガの目地の隙間に見つけた蜘蛛の巣を描いた時の物。近くにアリの行列が出来ていて、アリをずっと追ってきたら出会えました。 #下田スケッチ本
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
4
34
4年前
4
【第22回下田スケッチ会】 今日はめちゃくちゃいい場所でした! 夢の島熱帯植物館という植物園の温室の中がかなり凝った作りになっていて、苔や根の張り具合、植物の種類の多さに感動。 橋があり、滝があり、池があり、トンネルがあり もうたまりませんでした。また来たい! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
5
11
4年前
4
【1月の下田スケッチ会のお知らせ】 1月20日"日曜日"にスケッチ会を開きます! 場所 : 国立科学博物館 集合 : 上野駅 10時12時13時の中から参加時間を選べます。どの時間も16時30分解散 参加費:月3000円+入館料620円 気になる方はDMくださいね! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
3
31
4年前
4
【少人数下田スケッチ会1回目】 今日はインターメディアテクに行ってきました!少人数プランなので6人の参加者とじっくり骨や剥製をスケッチしてきましたよ! 普段のスケッチ会よりも一人あたりのアドバイスや添削時間が長いので、じっくりとやりたい人は少人数がおススメです。 #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
3
29
4年前
4
【第23回下田スケッチ会】 今日は国立科学博物館!東京では今月がラストなので悔いが残らないように走り回ってアドバイス・スケッチをしてきました! はく製の展示場所では一筆書きも試してみました。うまくハマる人や難しいぞ…という人もいましたね。またどこかで一筆チャレンジ! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
62
217
4年前
4
【アタリの線は少なく簡潔に!】 アタリの線は少ない方がイイ アタリは線が増えると間違いが分かりづらいくなる。線が少なければ対象との違いが明白になり直しやすい。形の本質は簡単な形状。少ない線でも十分描けます。正確なスケッチを描きたい人は描き込む前に少ない線でアタリの精度を上げること
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
9
46
4年前
3
【第24回下田スケッチ会】 昨日は、印刷博物館という場所に行ってきました!スケッチの場所選びも冒険が過ぎまして、見て回る分には満足できても、描くものが少ない博物館だったのが心残りです。スケッチ場所の候補に一度足を運んで選ぶことが必要なのかなと感じた1日でした! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
7
35
4年前
4
【少人数下田スケッチ会】 昨日は行きつけの国立科学博物館で少人数スケッチ会を開催してきました!描いたものは剥製、骨、ベンチ。参加者の目標を聞いてそのために必要な考え方や練習法をアドバイスさせていただきました!参加者同士たくさん話す機会があり、皆さん楽しそうでした! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
3
18
4年前
4
【2月の下田スケッチ会のお知らせ】 2月14日"木曜日"にスケッチ会を開きます! 場所 : 夢の島熱帯植物館 集合 : 新木場駅改札前 10時12時13時の中から参加時間を選べます。どの時間も16時30分解散 参加費:月3000円+入館料210円 気になる方はDMくださいね! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
1
3
4年前
4
【2月の下田スケッチ会のお知らせ】 2月17日"日曜日"にスケッチ会を開きます! 場所 : 葛西臨海水族園 集合 : 葛西臨海公園駅改札前 10時12時13時の中から参加時間を選べます。どの時間も16時30分解散 参加費:月3000円+入館料700円 気になる方はDMくださいね! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
7
32
4年前
4
【第26回下田スケッチ会】 昨日は葛西臨海水族園に行ってきました! 動く魚は難しい!けど、ヒレの動きが綺麗で観察し甲斐があります。観察するたびに魚について詳しくもなれるので、生き物を生で見る価値はかなりあると思います! 帰りに観覧車にも乗ってきました!面白かったです #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
3
19
4年前
4
個別スケッチの添削と、説明のために描いた絵やスケッチです↓ 参加者のスケッチを添削させていただいたり、見かた、描き方、考え方のアドバイスもさせていただきます!
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
5
42
4年前
4
【下田スケッチ会個別指導】 昨日は博物館で個別指導でした!1枚目の画像は毛並みの練習のため、僕が形をとり、参加者が中を描き込むという面白いやり方もしました。左の鳥は、講評をした後にお手本として僕が描きました。苦手なことにフォーカスして練習できるのは個別の醍醐味! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
7
56
4年前
4
【少人数下田スケッチ会】 今日は國學院大學博物館にお邪魔してきました!想像よりも展示が面白くて、いろんな土器を描くのが楽しかったです! 黒曜石の展示を見て、小学生の頃に拾った黒曜石のコレクションを引っ張り出して久しぶりに見たい気分になりました! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
1
12
4年前
2
ビスケット、クッキー、マフィンみたいな耳飾りと、いい感じの器。 #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
3
36
4年前
4
【下田スケッチ会個別指導】 今日も国立科学博物館にスケッチしに行ってきました!徐々に暖かくなってきつつあるので、外で描くことも出来て久しぶりな感じ。色々なものが描けて楽しかったです。個人的には色鉛筆で描いたスケッチがお気に入り。芯が柔らかく滑らかな描き心地! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
22
134
4年前
4
【面を把握する】 物体は面で構成されている。描く時は面を把握すること。ブロッコリーはツボミが複雑に見えるが面で見ると実は簡単。面さえ分かればそこにじっくり描き込むだけ。肋骨も面がある。そこに沿って骨を並べるだけ。その面がどの方向を向いているか把握できると画力が上がる。
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
5
37
4年前
1
スケッチ会に来るともらえる 描き方メモを製作中〜 #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
2
30
4年前
4
【第27回下田スケッチ会】 一昨日は国立科学博物館にてスケッチをしてきました!スケッチ会ではあまり行かなかったザ恐竜の化石ゾーンで描いてきたりもしました。やっぱり恐竜はかっこいいですね。絵になる! そして次回は6日に石神井公園ふるさと文化館でスケッチです! #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
6
31
4年前
4
【第28回下田スケッチ会】 石神井公園ふるさと文化館に行ってきました!古民家の中でいろんな豆知識を聞けたり、オート三輪も描けて満足!古民家も描けて満足!また来たいですねここ。 スケッチ会参加者が動かなすぎて他のお客さんに蝋人形に間違われたのが今日のハイライトです。 #下田スケッチ会
下田スケッチ【絵の描き方】
@simodasketch
231
1,198
4年前
4
3月限定下田スケッチ会 描き方メモ。 #下田スケッチ会 #下田スケッチ本
1
2
3
4
5
...
12