BWTT@BoyWithTheThorn

    ジャンププラスのデッドプールが凶悪犯を殺して民衆から拍手喝采を受ける場面、MARVEL市民もたまに「殺せ」コールでヒーローを煽るので、これもまた原作コミックの再現の一種と言えなくもないですね…

    ジャンププラスのデッドプールが凶悪犯を殺して民衆から拍手喝采を受ける場面、MARVEL市民もたまに「殺せ」コールでヒーローを煽るので、これもまた原作コミックの再現の一種と言えなくもないですね…
    ジャンププラスのデッドプールが凶悪犯を殺して民衆から拍手喝采を受ける場面、MARVEL市民もたまに「殺せ」コールでヒーローを煽るので、これもまた原作コミックの再現の一種と言えなくもないですね…
    1684133年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    今夜は1964年版「地球最後の男」を。人類の大半が吸血鬼を思わせる伝染病に侵され、ただ一人健康体で戦い続ける孤独な男の生活と、その結末を描くSFホラー。マシスンの「アイアムレジェンド」は何度か映画化されているが、ヴィンセント・プライス主演の本作がその中では最も原作に近い内容になっている

    今夜は1964年版「地球最後の男」を。人類の大半が吸血鬼を思わせる伝染病に侵され、ただ一人健康体で戦い続ける孤独な男の生活と、その結末を描くSFホラー。マシスンの「アイアムレジェンド」は何度か映画化されているが、ヴィンセント・プライス主演の本作がその中では最も原作に近い内容になっている
    482133年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    最近サノス絡みのコミック読んでて地味に感動したんだけど、ファンタスティック・フォーのベンがスティーヴン・キングの「呪われた町」を読んでる。ちょうどキャラハン神父が吸血鬼に敗北した場面ですね

    最近サノス絡みのコミック読んでて地味に感動したんだけど、ファンタスティック・フォーのベンがスティーヴン・キングの「呪われた町」を読んでる。ちょうどキャラハン神父が吸血鬼に敗北した場面ですね
    3223年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    映画スパイダーバース、マイルスの性格がかなり陽キャ寄りになっている事に多少違和感あったが、あの叔父さんと仲がいいという点では映画マイルスのキャラの方が自然かも、と気付いた。コミックのマイルスは自分に無いものを叔父に見出している感がありますね

    映画スパイダーバース、マイルスの性格がかなり陽キャ寄りになっている事に多少違和感あったが、あの叔父さんと仲がいいという点では映画マイルスのキャラの方が自然かも、と気付いた。コミックのマイルスは自分に無いものを叔父に見出している感がありますね
    211243年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    マイルスに関しては本人だけじゃなくて父親のキャラも違うよな。コミックのマイルスも大人しめだが、父親もなんか近寄り難いし。しかし、どちらも人格形成に父親の影響があったんだろうなと感じさせる造形になっているのが、よく考えるとすごい

    マイルスに関しては本人だけじゃなくて父親のキャラも違うよな。コミックのマイルスも大人しめだが、父親もなんか近寄り難いし。しかし、どちらも人格形成に父親の影響があったんだろうなと感じさせる造形になっているのが、よく考えるとすごい
    マイルスに関しては本人だけじゃなくて父親のキャラも違うよな。コミックのマイルスも大人しめだが、父親もなんか近寄り難いし。しかし、どちらも人格形成に父親の影響があったんだろうなと感じさせる造形になっているのが、よく考えるとすごい
    6323年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...