BWTT@BoyWithTheThorn

    人が集まり、一時の楽しい時間の後で、やがてグループが崩壊するのがウォーキングデッドのいつものパターン。しかし僅かに得た信頼し得る仲間に抱えていた胸の内を明かし、凍り付いた心が溶けていく描写は、流石ティリー・ウォルデンの作品という感じだった。2巻も楽しみです

    人が集まり、一時の楽しい時間の後で、やがてグループが崩壊するのがウォーキングデッドのいつものパターン。しかし僅かに得た信頼し得る仲間に抱えていた胸の内を明かし、凍り付いた心が溶けていく描写は、流石ティリー・ウォルデンの作品という感じだった。2巻も楽しみです
    051年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    ビリーのこの辺の描写、軌道を示す線しか描いてないのに、西部劇のガンマンよろしくビーダマンを指でクルクル回してホルスターに納める所が「見える」から凄いよな

    ビリーのこの辺の描写、軌道を示す線しか描いてないのに、西部劇のガンマンよろしくビーダマンを指でクルクル回してホルスターに納める所が「見える」から凄いよな
    ビリーのこの辺の描写、軌道を示す線しか描いてないのに、西部劇のガンマンよろしくビーダマンを指でクルクル回してホルスターに納める所が「見える」から凄いよな
    6291年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    tillie walden のClementine再読していた。ゾンビコミック描かせてもエモいなー

    tillie walden のClementine再読していた。ゾンビコミック描かせてもエモいなー
    2101年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    スーパービーダマン、リアルタイムで読んだ時も終盤の印象薄かったけど、今こうやって読み返してみると、多分打ち切りだったんだなァ……という事が分かった ラスボスが「〜だな」というライノックスみたいな語尾のクソガキというのは少々あんまりな展開

    スーパービーダマン、リアルタイムで読んだ時も終盤の印象薄かったけど、今こうやって読み返してみると、多分打ち切りだったんだなァ……という事が分かった
ラスボスが「〜だな」というライノックスみたいな語尾のクソガキというのは少々あんまりな展開
    6251年前
    BWTT@BoyWithTheThorn

    あと不満を述べるなら、ウッカリ代表入りしてしまったネコ丸が後半あんまり活躍しないまま終わってしまった事だな

    あと不満を述べるなら、ウッカリ代表入りしてしまったネコ丸が後半あんまり活躍しないまま終わってしまった事だな
    391年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...