その中で一番架空度が高い、というか全くのでっちあげであるのがサリッサ・プリスティオ。そりゃまあこんな機体実在してないし(笑) 設定だけでハッタリ効き過ぎているので、リアルっぽさをどれだけ保つのかその塩梅に苦労したデザインです。

    その中で一番架空度が高い、というか全くのでっちあげであるのがサリッサ・プリスティオ。そりゃまあこんな機体実在してないし(笑)
設定だけでハッタリ効き過ぎているので、リアルっぽさをどれだけ保つのかその塩梅に苦労したデザインです。
    その中で一番架空度が高い、というか全くのでっちあげであるのがサリッサ・プリスティオ。そりゃまあこんな機体実在してないし(笑)
設定だけでハッタリ効き過ぎているので、リアルっぽさをどれだけ保つのかその塩梅に苦労したデザインです。
    15343年前

    あらためて自分で描いてみると、シド・ミード先生の作られたこのメカはモビルスーツの文法とは異なるのが理解できます。「MEAD GUNDAM」でその過程を目にしてから、自分のメカデザインのアプローチが変わりました。

    あらためて自分で描いてみると、シド・ミード先生の作られたこのメカはモビルスーツの文法とは異なるのが理解できます。「MEAD GUNDAM」でその過程を目にしてから、自分のメカデザインのアプローチが変わりました。
    17433年前

    小学生になるかならないかの頃から家に大きいCOM版の「火の鳥」があって、わからないなりに読んで引き込まれてた。復活編や宇宙編は怖かったなあ(でも読む)

    小学生になるかならないかの頃から家に大きいCOM版の「火の鳥」があって、わからないなりに読んで引き込まれてた。復活編や宇宙編は怖かったなあ(でも読む)
    小学生になるかならないかの頃から家に大きいCOM版の「火の鳥」があって、わからないなりに読んで引き込まれてた。復活編や宇宙編は怖かったなあ(でも読む)
    8253年前

    未来編は、COM連載では比較的初期(1967年~)の作品なので絵柄がまだ少年漫画を引きずっている。ヒロインのタマミさん(人外)が生まれてはじめての「萌え」だったかもしれない。

    未来編は、COM連載では比較的初期(1967年~)の作品なので絵柄がまだ少年漫画を引きずっている。ヒロインのタマミさん(人外)が生まれてはじめての「萌え」だったかもしれない。
    12273年前

    火の鳥を読んだことで、トリッキーなコマ割りとかに耐性がある。漫画の描き方とかだと斜めなど変則コマ割りはマイナスだと言われるのだけど、神様が率先してやってるからなあ(笑)

    火の鳥を読んだことで、トリッキーなコマ割りとかに耐性がある。漫画の描き方とかだと斜めなど変則コマ割りはマイナスだと言われるのだけど、神様が率先してやってるからなあ(笑)
    35573年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...