くろねあ@kuronea

    もいっこ落書きあげ、年末年始ホロライブみてました。vtuberはすごいねえ・・ちいかわ神のk川さんも隣でずっとらみぃ見てました。#miko_Art

    #miko_Art ちいかわホロライブ
    もいっこ落書きあげ、年末年始ホロライブみてました。vtuberはすごいねえ・・ちいかわ神のk川さんも隣でずっとらみぃ見てました。#miko_Art
    602901年前
    くろねあ@kuronea

    考察5。対象をみて取ろうとするとき(意識的に何かを行うとき)。その対象の外枠を極地「1」とする自分を含んだ宇宙すべてがひっくり返ったものがそこに現れる。

    考察5。対象をみて取ろうとするとき(意識的に何かを行うとき)。その対象の外枠を極地「1」とする自分を含んだ宇宙すべてがひっくり返ったものがそこに現れる。
    181年前
    くろねあ@kuronea

    直感で感じたものを実際に観測して理由を調べて発展した人類。複雑な現象はその裏で同じだけの原因が影に潜んでいる。でも結局究極の答えはありのままの自然の中に全て入っている。単に結果を求めたから理由が生まれただけで、立ち上がったから影が生まれただけ。

    直感で感じたものを実際に観測して理由を調べて発展した人類。複雑な現象はその裏で同じだけの原因が影に潜んでいる。でも結局究極の答えはありのままの自然の中に全て入っている。単に結果を求めたから理由が生まれただけで、立ち上がったから影が生まれただけ。
    071年前
    くろねあ@kuronea

    管数論の言霊学対応。

    管数論の言霊学対応。
    071年前
    くろねあ@kuronea

    細胞分裂とフィボナッチ数列との関係性への気づき。さらにリュカ数との関係性と考察。独特だからなんのこっちゃだと思いますが。面白いのはウサギが生まれる前からすでに連鎖は始まっているということ。

    細胞分裂とフィボナッチ数列との関係性への気づき。さらにリュカ数との関係性と考察。独特だからなんのこっちゃだと思いますが。面白いのはウサギが生まれる前からすでに連鎖は始まっているということ。
    細胞分裂とフィボナッチ数列との関係性への気づき。さらにリュカ数との関係性と考察。独特だからなんのこっちゃだと思いますが。面白いのはウサギが生まれる前からすでに連鎖は始まっているということ。
    091年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...