実際、太平洋戦争末期、いよいよ兵士不足に悩んだ日本軍は、兵役基準を大幅に下げ、視力の低い者も採用します。「眼鏡の兵士」と呼ばれた彼らは、長らく硬みの狭い思いをしていた環境からの開放に、むしろ喜ぶものもいたと・・・
ただこの「アラレちゃんのメガネ」にしても、「Drスランプ」のタイトル通り、「天才だが失敗ばかり」の千兵衛さんが、「ロボット"なのに"近眼」なアラレちゃんを作って"しまった"という結果です。
ただ、これもやはり時代の流れを反映しています。 昔は「大人になったのび太は近眼が治った」となっていました。 作中で「マシになったのはそこだけ」というニュアンスで語られています。
個人的には、このチラッとだけ出てきた「"青い閃光"隊所属ハリソン・マディン専用ガンブラスター」出してほしい。 いやもう、REの成型色違いでいいよ。 あれ出来いいし。 できれば新規で武器と、パーソナルマークデカール付けてくれれば十分です。 むしろね、それくらいがいい。
「名作とは、読み直すたびに新たな気づきを覚えるものである」なんて言うが、「こち亀」のこのシーンは、大人になってから痛いほど「わかって」しまったなぁ・・・w
「こち亀」が今も連載中なら、絶対ウマ娘を扱った回があったろうなとは言われるのだが、両さん、ギャンブルとしても好きだが、まず競走馬ちゃんと好きなので、引退後の競走馬が別名義になっても全員顔で見分けがつくほどだから、意外と感動話とかできそうよね。
異世界だって税金はある(1/4)
そういえば先日「逃げ上手の若君」の小笠原貞宗の話をしたら、従来の歴史クラスタだけでなく、弓道クラスタや茶道クラスタ、さらには接客業クラスタまでもが現れ、小笠原殿どんだけ後世に足跡残したんだと驚いたw
これはね、私は前々から言っているのですが、のび太の息子のノビスケが、のび太とビジュアルは同じなのに、強気なわんぱく少年なのは、しずかちゃん似だったのだろうな、とw >RT
「ジョジョ」、トニオさんのお店での億康の言動によって、 「温泉旅行に行ったことがある」 「自宅で映画や洋楽やバラエティ番組やマンガを楽しむほどの余裕がある」 「高級料理を味わえる舌(貧乏舌ではない、食育が施されている)」 「それらを表現する語彙力を育まれる」 環境にあったのよな。
まぁ信じがたい話なんですが、消費税の導入は、「賛成する者」も多かったんですな。その前にあった「物品税」というのが絡んできまして・・・「ちびまる子ちゃん」の「フランス料理を食べに行こう」の回に出てきたアレです。
よく「こち亀の名言」的なのが紹介されることがあるが、こういう「両さんのツッコミ」を見ると、今の時代こそ必要な作品だったのかもしれないと思ってしまう。