森川ジョージ@WANPOWANWAN

    スタッフさんに仕上げ(ベタホワイトトーン等)をしてもらって完成です。 このページの上のコマは間柴中心に描いてしまったためバランスが悪く、切り貼りして右にズラしています。 打ち合いシーンは1ページに4〜5時間ほどかかります。 以上です。 紙の誌面やマガポケで確認していただけたら嬉しいです。

    スタッフさんに仕上げ(ベタホワイトトーン等)をしてもらって完成です。
このページの上のコマは間柴中心に描いてしまったためバランスが悪く、切り貼りして右にズラしています。
打ち合いシーンは1ページに4〜5時間ほどかかります。
以上です。
紙の誌面やマガポケで確認していただけたら嬉しいです。
    151162ヶ月前
    森川ジョージ@WANPOWANWAN

    ちばてつやさんの【ハリスの旋風】のパクリだから当然転入してきたら番長と戦う。 そして色々な部活で活躍する。 まずは野球部編。 少しずつ絵が上手くなっている。 これも当然だがドカベンの手法も取り入れている。

    ちばてつやさんの【ハリスの旋風】のパクリだから当然転入してきたら番長と戦う。
そして色々な部活で活躍する。
まずは野球部編。
少しずつ絵が上手くなっている。
これも当然だがドカベンの手法も取り入れている。
    ちばてつやさんの【ハリスの旋風】のパクリだから当然転入してきたら番長と戦う。
そして色々な部活で活躍する。
まずは野球部編。
少しずつ絵が上手くなっている。
これも当然だがドカベンの手法も取り入れている。
    ちばてつやさんの【ハリスの旋風】のパクリだから当然転入してきたら番長と戦う。
そして色々な部活で活躍する。
まずは野球部編。
少しずつ絵が上手くなっている。
これも当然だがドカベンの手法も取り入れている。
    ちばてつやさんの【ハリスの旋風】のパクリだから当然転入してきたら番長と戦う。
そして色々な部活で活躍する。
まずは野球部編。
少しずつ絵が上手くなっている。
これも当然だがドカベンの手法も取り入れている。
    1308652ヶ月前
    森川ジョージ@WANPOWANWAN

    この漫画は小学生三年〜中学生までの長期連載でサッカー部編は巻頭カラーだった。 当時これほどの長期連載は「ドカベン」か「おれは虫だぜ」しかなかったがドカベンほどの支持は得られなかった。 忘れていたのか忘れたかったのか、このシリーズにはボクシング部編もある。 記憶になかった…。

    この漫画は小学生三年〜中学生までの長期連載でサッカー部編は巻頭カラーだった。
当時これほどの長期連載は「ドカベン」か「おれは虫だぜ」しかなかったがドカベンほどの支持は得られなかった。
忘れていたのか忘れたかったのか、このシリーズにはボクシング部編もある。
記憶になかった…。
    この漫画は小学生三年〜中学生までの長期連載でサッカー部編は巻頭カラーだった。
当時これほどの長期連載は「ドカベン」か「おれは虫だぜ」しかなかったがドカベンほどの支持は得られなかった。
忘れていたのか忘れたかったのか、このシリーズにはボクシング部編もある。
記憶になかった…。
    この漫画は小学生三年〜中学生までの長期連載でサッカー部編は巻頭カラーだった。
当時これほどの長期連載は「ドカベン」か「おれは虫だぜ」しかなかったがドカベンほどの支持は得られなかった。
忘れていたのか忘れたかったのか、このシリーズにはボクシング部編もある。
記憶になかった…。
    この漫画は小学生三年〜中学生までの長期連載でサッカー部編は巻頭カラーだった。
当時これほどの長期連載は「ドカベン」か「おれは虫だぜ」しかなかったがドカベンほどの支持は得られなかった。
忘れていたのか忘れたかったのか、このシリーズにはボクシング部編もある。
記憶になかった…。
    1339522ヶ月前
    森川ジョージ@WANPOWANWAN

    自分なりに上手くなったと思う。 このように45年ほど経つと誰でも進歩するので漫画家志望の人は楽しく描き続けましょ。 本当に誰でも上手くなりますよ。 SF漫画も発掘されたのでそれは別のツリーで投下します。

    自分なりに上手くなったと思う。
このように45年ほど経つと誰でも進歩するので漫画家志望の人は楽しく描き続けましょ。
本当に誰でも上手くなりますよ。

SF漫画も発掘されたのでそれは別のツリーで投下します。
    自分なりに上手くなったと思う。
このように45年ほど経つと誰でも進歩するので漫画家志望の人は楽しく描き続けましょ。
本当に誰でも上手くなりますよ。

SF漫画も発掘されたのでそれは別のツリーで投下します。
    4182,5492ヶ月前
    森川ジョージ@WANPOWANWAN

    当然ながらその大発見を僕も踏襲したのだ。

    当然ながらその大発見を僕も踏襲したのだ。
    当然ながらその大発見を僕も踏襲したのだ。
    151392ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

奥 浩哉@hiroya_oku
206
1,764
1年前
藤田和日郎@Ufujitakazuhiro
2,050
3,318
4年前
Loading...