宮尾岳@GAKUJIRA

    「わりと好きに描いていい版権モノ」は、それはそれで気を遣う。 この頃は公式のチビキャラは無かったからね。 ファンアートとしてでは無く、公式の作品紹介ページだから。

    「わりと好きに描いていい版権モノ」は、それはそれで気を遣う。

この頃は公式のチビキャラは無かったからね。
ファンアートとしてでは無く、公式の作品紹介ページだから。
    「わりと好きに描いていい版権モノ」は、それはそれで気を遣う。

この頃は公式のチビキャラは無かったからね。
ファンアートとしてでは無く、公式の作品紹介ページだから。
    1324102年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    アニメディアの仕事は、絵本の巻末にこのキャラクターを描いていたので「じゃあコレで行きましょう」になったような気が……… NHKの本放送の終わりには「みんなのお便り」でファンの子達が描いてきたナディアを紹介するコーナーがあったんだけど、この絵の模写があって焦った。

    アニメディアの仕事は、絵本の巻末にこのキャラクターを描いていたので「じゃあコレで行きましょう」になったような気が………

NHKの本放送の終わりには「みんなのお便り」でファンの子達が描いてきたナディアを紹介するコーナーがあったんだけど、この絵の模写があって焦った。
    アニメディアの仕事は、絵本の巻末にこのキャラクターを描いていたので「じゃあコレで行きましょう」になったような気が………

NHKの本放送の終わりには「みんなのお便り」でファンの子達が描いてきたナディアを紹介するコーナーがあったんだけど、この絵の模写があって焦った。
    511352年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    これは前に、ソービッツのランプを壊してしまい、友人のツテで譲っていただいた方へのお礼に描いた色紙。 珍しくお嬢様モードのアオバです。

    これは前に、ソービッツのランプを壊してしまい、友人のツテで譲っていただいた方へのお礼に描いた色紙。

珍しくお嬢様モードのアオバです。
    171242年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    「はだしのゲン」のアニメーションは、当時働いていたアニメスタジオでも動画の手伝いをした。 最初キャラ表だけ見た時に「なんだか明るく丸くなっちゃったなあ 大丈夫かなあ」と思ったが、作画が始まったらそれどころでは無かった。 中割りしてる動画が辛くて吐いた。 https://t.co/QZKS0vskUs

    「はだしのゲン」のアニメーションは、当時働いていたアニメスタジオでも動画の手伝いをした。
最初キャラ表だけ見た時に「なんだか明るく丸くなっちゃったなあ 大丈夫かなあ」と思ったが、作画が始まったらそれどころでは無かった。

中割りしてる動画が辛くて吐いた。 https://t.co/QZKS0vskUs
    3,1385,4072年前
    宮尾岳@GAKUJIRA

    1973年の少年ジャンプ。 マジンガーZやど根性ガエル。明るく楽しく面白そうな漫画が満載だ。 その中で「はだしのゲン」だ。 異質なのはいうまでも無い。 それでも長期連載を成し遂げた。 中沢啓治さんの粘り腰と、その頃のジャンプ編集部の気概を買おう。

    1973年の少年ジャンプ。
マジンガーZやど根性ガエル。明るく楽しく面白そうな漫画が満載だ。

その中で「はだしのゲン」だ。

異質なのはいうまでも無い。
それでも長期連載を成し遂げた。
中沢啓治さんの粘り腰と、その頃のジャンプ編集部の気概を買おう。
    1973年の少年ジャンプ。
マジンガーZやど根性ガエル。明るく楽しく面白そうな漫画が満載だ。

その中で「はだしのゲン」だ。

異質なのはいうまでも無い。
それでも長期連載を成し遂げた。
中沢啓治さんの粘り腰と、その頃のジャンプ編集部の気概を買おう。
    1973年の少年ジャンプ。
マジンガーZやど根性ガエル。明るく楽しく面白そうな漫画が満載だ。

その中で「はだしのゲン」だ。

異質なのはいうまでも無い。
それでも長期連載を成し遂げた。
中沢啓治さんの粘り腰と、その頃のジャンプ編集部の気概を買おう。
    1973年の少年ジャンプ。
マジンガーZやど根性ガエル。明るく楽しく面白そうな漫画が満載だ。

その中で「はだしのゲン」だ。

異質なのはいうまでも無い。
それでも長期連載を成し遂げた。
中沢啓治さんの粘り腰と、その頃のジャンプ編集部の気概を買おう。
    992662年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...