突破戦車の発展①。第一次世界大戦から戦間期にかけては模索の時代で、様々な形態の戦車が生まれて面白い。この系列は築城攻撃に特化したもので、高価で低速というデメリットがあるので、歩兵戦車のように普及させたり、敵後方へ機動するのに不向き。

    突破戦車の発展①。第一次世界大戦から戦間期にかけては模索の時代で、様々な形態の戦車が生まれて面白い。この系列は築城攻撃に特化したもので、高価で低速というデメリットがあるので、歩兵戦車のように普及させたり、敵後方へ機動するのに不向き。
    511415年前

    この野戦教範を使用していた時期の戦車兵が、どんな戦車でどんな敵と戦ったのかを戦域ごとに紹介する解説も用意しました。どうぞよろしくです

    この野戦教範を使用していた時期の戦車兵が、どんな戦車でどんな敵と戦ったのかを戦域ごとに紹介する解説も用意しました。どうぞよろしくです
    28515年前

    今日の作画はBT-2。用途別系譜図用に

    今日の作画はBT-2。用途別系譜図用に
    7155年前

    今日の作画は、Mk.Ⅰ中戦車。変な戦車から普通の戦車になりかけだけど、フロントエンジンとか車体側面の機銃とか共通点もあって面白い

    今日の作画は、Mk.Ⅰ中戦車。変な戦車から普通の戦車になりかけだけど、フロントエンジンとか車体側面の機銃とか共通点もあって面白い
    391355年前

    巻頭の解説漫画の続き。戦車の用方法をおおまかにまとめ、行進のように一見地味な章にも興味を持ってもらえるように描きました。

    巻頭の解説漫画の続き。戦車の用方法をおおまかにまとめ、行進のように一見地味な章にも興味を持ってもらえるように描きました。
    巻頭の解説漫画の続き。戦車の用方法をおおまかにまとめ、行進のように一見地味な章にも興味を持ってもらえるように描きました。
    巻頭の解説漫画の続き。戦車の用方法をおおまかにまとめ、行進のように一見地味な章にも興味を持ってもらえるように描きました。
    28495年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...