名城犬朗@pk510bis

    この図を清書したものと、EMBTとルクレールで低姿勢砲塔がどう変化したのかを解説した図も追加してあります。

    クレー
    この図を清書したものと、EMBTとルクレールで低姿勢砲塔がどう変化したのかを解説した図も追加してあります。
    5161年前
    名城犬朗@pk510bis

    1時間で箱組み大体終わり。主砲塔2種類ついてるし、箱組みも隙間出来ないのでなかなか良いキット。履帯のど真ん中にパーティングラインがあるのだけは処理が面倒だけど

    1時間で箱組み大体終わり。主砲塔2種類ついてるし、箱組みも隙間出来ないのでなかなか良いキット。履帯のど真ん中にパーティングラインがあるのだけは処理が面倒だけど
    191年前
    名城犬朗@pk510bis

    数年前まではウオッカの消費量が減っていて、現実感の無いものを描いているなと思っていたけど、あながちそうとも言えない状況になってきた

    数年前まではウオッカの消費量が減っていて、現実感の無いものを描いているなと思っていたけど、あながちそうとも言えない状況になってきた
    11381年前
    名城犬朗@pk510bis

    ウクライナに西側第3世代戦車を送るなら、自走戦車橋や戦車回収車も送ったほうが良さそう。西側戦車は東側戦車より重いので。ウクライナのMTU-80自走戦車橋の耐荷重は分からないけど、MTU-72と同じくらいなら50tほどでレオパルト2A4でもオーバーする。

    ウクライナに西側第3世代戦車を送るなら、自走戦車橋や戦車回収車も送ったほうが良さそう。西側戦車は東側戦車より重いので。ウクライナのMTU-80自走戦車橋の耐荷重は分からないけど、MTU-72と同じくらいなら50tほどでレオパルト2A4でもオーバーする。
    561001年前
    名城犬朗@pk510bis

    戦車の特質と運用について昔描いたものを置いておきます。

    戦車の特質と運用について昔描いたものを置いておきます。
    戦車の特質と運用について昔描いたものを置いておきます。
    戦車の特質と運用について昔描いたものを置いておきます。
    3177561年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...