惣田紗希さん「山風にのって歌がきこえる 大槻三好と松枝のこと」ご恵投いただく。去年太田市美術館で拝見した惣田さんの壁画と大槻夫婦の短歌のコラボレーションがすばらしく、手元に置いておきたいと思っていたのでうれしい。線にも歌にも惚れ惚れ。

    惣田紗希さん「山風にのって歌がきこえる 大槻三好と松枝のこと」ご恵投いただく。去年太田市美術館で拝見した惣田さんの壁画と大槻夫婦の短歌のコラボレーションがすばらしく、手元に置いておきたいと思っていたのでうれしい。線にも歌にも惚れ惚れ。
    274年前

    和田誠さんをはじめて意識したのは星新一さんのショートショートの装画・挿絵だったな。あの「洗練された」では言葉が足りないほど引き算された線に、子供ながらにほれぼれしていた。去年くらいに見返してみて驚いたんだよね。影も夜も黒くない! そこまで引くのか、と。

    和田誠さんをはじめて意識したのは星新一さんのショートショートの装画・挿絵だったな。あの「洗練された」では言葉が足りないほど引き算された線に、子供ながらにほれぼれしていた。去年くらいに見返してみて驚いたんだよね。影も夜も黒くない! そこまで引くのか、と。
    和田誠さんをはじめて意識したのは星新一さんのショートショートの装画・挿絵だったな。あの「洗練された」では言葉が足りないほど引き算された線に、子供ながらにほれぼれしていた。去年くらいに見返してみて驚いたんだよね。影も夜も黒くない! そこまで引くのか、と。
    19414年前

    六本木ヒルズでの細野晴臣さんのデビュー50周年記念展「細野観光」に。「キャラメル・ママ」は僕の生まれた年だったのか! と驚いたり、僕がはじめて細野さんを意識した忌野清志郎さん、坂本冬美さんと組んだユニットHISは細野さん44歳のときだったのか! (いま僕は44歳)とか、驚きの年表だった。

    六本木ヒルズでの細野晴臣さんのデビュー50周年記念展「細野観光」に。「キャラメル・ママ」は僕の生まれた年だったのか! と驚いたり、僕がはじめて細野さんを意識した忌野清志郎さん、坂本冬美さんと組んだユニットHISは細野さん44歳のときだったのか! (いま僕は44歳)とか、驚きの年表だった。
    六本木ヒルズでの細野晴臣さんのデビュー50周年記念展「細野観光」に。「キャラメル・ママ」は僕の生まれた年だったのか! と驚いたり、僕がはじめて細野さんを意識した忌野清志郎さん、坂本冬美さんと組んだユニットHISは細野さん44歳のときだったのか! (いま僕は44歳)とか、驚きの年表だった。
    六本木ヒルズでの細野晴臣さんのデビュー50周年記念展「細野観光」に。「キャラメル・ママ」は僕の生まれた年だったのか! と驚いたり、僕がはじめて細野さんを意識した忌野清志郎さん、坂本冬美さんと組んだユニットHISは細野さん44歳のときだったのか! (いま僕は44歳)とか、驚きの年表だった。
    084年前

    ランバーロール03号に向かって動きはじめてますが(ヒャッホー)、02号まだまだ発売中。漫画は安永知澄、おくやまゆか、森泉岳土、奥田亜紀子、岡藤真依。文学は小山田浩子、朝倉宏景、姫乃たま。森泉の作品はこんなかんじ。全国の書店、電子書籍ストアで買えます。 https://t.co/GrvJng5G0F

    ランバーロール03号に向かって動きはじめてますが(ヒャッホー)、02号まだまだ発売中。漫画は安永知澄、おくやまゆか、森泉岳土、奥田亜紀子、岡藤真依。文学は小山田浩子、朝倉宏景、姫乃たま。森泉の作品はこんなかんじ。全国の書店、電子書籍ストアで買えます。 https://t.co/GrvJng5G0F
    ランバーロール03号に向かって動きはじめてますが(ヒャッホー)、02号まだまだ発売中。漫画は安永知澄、おくやまゆか、森泉岳土、奥田亜紀子、岡藤真依。文学は小山田浩子、朝倉宏景、姫乃たま。森泉の作品はこんなかんじ。全国の書店、電子書籍ストアで買えます。 https://t.co/GrvJng5G0F
    ランバーロール03号に向かって動きはじめてますが(ヒャッホー)、02号まだまだ発売中。漫画は安永知澄、おくやまゆか、森泉岳土、奥田亜紀子、岡藤真依。文学は小山田浩子、朝倉宏景、姫乃たま。森泉の作品はこんなかんじ。全国の書店、電子書籍ストアで買えます。 https://t.co/GrvJng5G0F
    18424年前

    シリーズ最新作、装画が公開! 「ビブリオ・ファンタジア グレーテルの白い小鳥」作:斉藤洋 絵:森泉岳土 図書館の相談コーナーに集まるのは人間ばかりではないらしい。ついてくる足音、突然あらわれる小鳥、そのむかう先は? 図書館を舞台にした斉藤洋の奇譚集、第3弾。https://t.co/lcuuRnEx1F

    シリーズ最新作、装画が公開!
「ビブリオ・ファンタジア グレーテルの白い小鳥」作:斉藤洋 絵:森泉岳土 図書館の相談コーナーに集まるのは人間ばかりではないらしい。ついてくる足音、突然あらわれる小鳥、そのむかう先は? 図書館を舞台にした斉藤洋の奇譚集、第3弾。https://t.co/lcuuRnEx1F
    7264年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

のがみもゆこ@mogaminoyuko
23
373
4年前
Loading...