西村誠芳@NISHINOB

    個人的には小規模な数の上映からの拡大の方が本作としてはベターだったんじゃないかと思っていたのですが、そうだったらシネマシティの強力なバックアップもなかったんだなあと思うと、こういうのも巡り合わせの妙なのかと感慨深くも感じられました。 何はともあれこれで見納め…と思ったらチネチッタw

    個人的には小規模な数の上映からの拡大の方が本作としてはベターだったんじゃないかと思っていたのですが、そうだったらシネマシティの強力なバックアップもなかったんだなあと思うと、こういうのも巡り合わせの妙なのかと感慨深くも感じられました。
何はともあれこれで見納め…と思ったらチネチッタw
    14372年前
    西村誠芳@NISHINOB

    MGSPWのイラストによるデモシーンは私が描いたレイアウトを元にアシュレイ・ウッドさんと小島プロダクションコンセプトアート班の人々でイラストに仕上げられて使われましたが、ザ・ボスとのバトルシーンだけは私の線画に新川さんが直接手を入れ線画を活かす形で使用されました。 #あれ実は私なんです

    #あれ実は私なんです
    MGSPWのイラストによるデモシーンは私が描いたレイアウトを元にアシュレイ・ウッドさんと小島プロダクションコンセプトアート班の人々でイラストに仕上げられて使われましたが、ザ・ボスとのバトルシーンだけは私の線画に新川さんが直接手を入れ線画を活かす形で使用されました。 #あれ実は私なんです
    5341,4082年前
    西村誠芳@NISHINOB

    発掘したので持ち帰る(╹◡╹) でも1しか持ってないんだよなあ…

    発掘したので持ち帰る(╹◡╹)
でも1しか持ってないんだよなあ…
    発掘したので持ち帰る(╹◡╹)
でも1しか持ってないんだよなあ…
    発掘したので持ち帰る(╹◡╹)
でも1しか持ってないんだよなあ…
    発掘したので持ち帰る(╹◡╹)
でも1しか持ってないんだよなあ…
    5332年前
    西村誠芳@NISHINOB

    実家から持ち帰った本。 「ウルトラマンのできるまで」は樋口真嗣さんの挿絵で「ウルトラマンに夢見た男たち」は加藤礼次朗さんの挿絵。 探していた佐々木守さんの脚本集「ウルトラマン 怪獣墓場」は発掘できずに悔しい…

    実家から持ち帰った本。
「ウルトラマンのできるまで」は樋口真嗣さんの挿絵で「ウルトラマンに夢見た男たち」は加藤礼次朗さんの挿絵。
探していた佐々木守さんの脚本集「ウルトラマン 怪獣墓場」は発掘できずに悔しい…
    実家から持ち帰った本。
「ウルトラマンのできるまで」は樋口真嗣さんの挿絵で「ウルトラマンに夢見た男たち」は加藤礼次朗さんの挿絵。
探していた佐々木守さんの脚本集「ウルトラマン 怪獣墓場」は発掘できずに悔しい…
    実家から持ち帰った本。
「ウルトラマンのできるまで」は樋口真嗣さんの挿絵で「ウルトラマンに夢見た男たち」は加藤礼次朗さんの挿絵。
探していた佐々木守さんの脚本集「ウルトラマン 怪獣墓場」は発掘できずに悔しい…
    15502年前
    西村誠芳@NISHINOB

    昔のアニメ雑誌の付録って時々アニメーター養成キットみたいなのがありましたよねw ラフ原画とクリンナップ原画と書かれてるけど、実際には原画と動画マンによる原画トレスですね。

    昔のアニメ雑誌の付録って時々アニメーター養成キットみたいなのがありましたよねw

ラフ原画とクリンナップ原画と書かれてるけど、実際には原画と動画マンによる原画トレスですね。
    昔のアニメ雑誌の付録って時々アニメーター養成キットみたいなのがありましたよねw

ラフ原画とクリンナップ原画と書かれてるけど、実際には原画と動画マンによる原画トレスですね。
    昔のアニメ雑誌の付録って時々アニメーター養成キットみたいなのがありましたよねw

ラフ原画とクリンナップ原画と書かれてるけど、実際には原画と動画マンによる原画トレスですね。
    昔のアニメ雑誌の付録って時々アニメーター養成キットみたいなのがありましたよねw

ラフ原画とクリンナップ原画と書かれてるけど、実際には原画と動画マンによる原画トレスですね。
    612002年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...