武蔵野市立図書館3館での小学生向けイラスト教室を終えたので、教室用に作成したプリントと内容の一部を公開してみます。 まずはホワイトボードに長方形を描き、これなにに見える?という話から本を描き、立体を表すことと、イラストとは、「そこになにがあるか説明するもの」という話をします。

    武蔵野市立図書館3館での小学生向けイラスト教室を終えたので、教室用に作成したプリントと内容の一部を公開してみます。
まずはホワイトボードに長方形を描き、これなにに見える?という話から本を描き、立体を表すことと、イラストとは、「そこになにがあるか説明するもの」という話をします。
    872253年前

    「本=長方形」のように、日常にあるかんたんな形から連想されるものを手を上げて「丸は?」「時計!」など発表してもらいます。ホワイトボードに形を描き、その形をその場で発表されたものに仕上げていきます。 学校の行き帰り、「今日は丸だけ」など決めて、街で形を探しみよう、という話をします。

    「本=長方形」のように、日常にあるかんたんな形から連想されるものを手を上げて「丸は?」「時計!」など発表してもらいます。ホワイトボードに形を描き、その形をその場で発表されたものに仕上げていきます。
学校の行き帰り、「今日は丸だけ」など決めて、街で形を探しみよう、という話をします。
    16393年前

    かたちのはなしから展開して、イラストは形の組み合わせで描けるかも?という話をします。はっきりと言葉にしませんが、アタリや下書きの話です。ここは掘り下げるときりがないので、かたちはなしのオマケとしてさらっと終わります。

    かたちのはなしから展開して、イラストは形の組み合わせで描けるかも?という話をします。はっきりと言葉にしませんが、アタリや下書きの話です。ここは掘り下げるときりがないので、かたちはなしのオマケとしてさらっと終わります。
    17383年前

    かたちのはなしの発展として、立体の話をします。簡単な立体の描き方を説明し、描けそうであれば実際かいてもらいます。幼少のころのブロック遊びを思い浮かべてもらい、身の回りにあるものを簡単な立体の組み合わせに分解してみようという話をします。

    かたちのはなしの発展として、立体の話をします。簡単な立体の描き方を説明し、描けそうであれば実際かいてもらいます。幼少のころのブロック遊びを思い浮かべてもらい、身の回りにあるものを簡単な立体の組み合わせに分解してみようという話をします。
    18403年前

    「まだ描いてない立体のラスボスがいるんだけど、なんでしょう」という話から、球の話につなげます。面がないので難しいけど、十字で割ると向きが描けるという話から、顔の向きの描き方の話をします。これは息子の「子どもは好きな漫画のキャラクターが上手に描きたい!」という意見を参考にしました。

    「まだ描いてない立体のラスボスがいるんだけど、なんでしょう」という話から、球の話につなげます。面がないので難しいけど、十字で割ると向きが描けるという話から、顔の向きの描き方の話をします。これは息子の「子どもは好きな漫画のキャラクターが上手に描きたい!」という意見を参考にしました。
    13303年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...