山本サトシ@satoshi_swalot

    ルビーはセンリに殴られて吹っ飛ぶのではなく落雷によって吹っ飛ばされてることにしてクリア RT @nido_climax @satoshi_swalot すると天気研究所でセンリがルビーを殴ったシーンは全面カットと…

    ルビーはセンリに殴られて吹っ飛ぶのではなく落雷によって吹っ飛ばされてることにしてクリア RT @nido_climax @satoshi_swalot すると天気研究所でセンリがルビーを殴ったシーンは全面カットと…
    1443335年前
    山本サトシ@satoshi_swalot

    今から40年前の少年マンガではシリアスな内容でも、極端な戯画化でキャラを立てる場合が多々あり、たとえば「おやこ刑事」という漫画では父親は2頭身で息子は6頭身くらいですが「父親は小柄で息子のほうが背が高い」をわかりやすく表現した範疇なのです。#ポケスペ回想録

    #ポケスペ回想録 シリアス
    今から40年前の少年マンガではシリアスな内容でも、極端な戯画化でキャラを立てる場合が多々あり、たとえば「おやこ刑事」という漫画では父親は2頭身で息子は6頭身くらいですが「父親は小柄で息子のほうが背が高い」をわかりやすく表現した範疇なのです。#ポケスペ回想録
    9455年前
    山本サトシ@satoshi_swalot

    28巻34ページ、25巻123ページ、22巻144ページはそれぞれ小学四〜六年生の2006年度の8月号掲載分最終ページでした。ベタフラとトーンが統一されてないのはアナログだったので使いまわせなかったというよりは、大雑把な僕の性格さゆえですね(笑 #ポケスペ回想録

    #ポケスペ回想録
    28巻34ページ、25巻123ページ、22巻144ページはそれぞれ小学四〜六年生の2006年度の8月号掲載分最終ページでした。ベタフラとトーンが統一されてないのはアナログだったので使いまわせなかったというよりは、大雑把な僕の性格さゆえですね(笑 #ポケスペ回想録
    28巻34ページ、25巻123ページ、22巻144ページはそれぞれ小学四〜六年生の2006年度の8月号掲載分最終ページでした。ベタフラとトーンが統一されてないのはアナログだったので使いまわせなかったというよりは、大雑把な僕の性格さゆえですね(笑 #ポケスペ回想録
    28巻34ページ、25巻123ページ、22巻144ページはそれぞれ小学四〜六年生の2006年度の8月号掲載分最終ページでした。ベタフラとトーンが統一されてないのはアナログだったので使いまわせなかったというよりは、大雑把な僕の性格さゆえですね(笑 #ポケスペ回想録
    1384595年前
    山本サトシ@satoshi_swalot

    37ページ最後のコマはいわゆるセルフパロディこれ、もう1回別の章でやった気がする。 #ポケスペ回想録

    #ポケスペ回想録
    37ページ最後のコマはいわゆるセルフパロディこれ、もう1回別の章でやった気がする。 #ポケスペ回想録
    37ページ最後のコマはいわゆるセルフパロディこれ、もう1回別の章でやった気がする。 #ポケスペ回想録
    161465年前
    山本サトシ@satoshi_swalot

    フハッの使い方は間違ってますがここからです。 #ポケスペ回想録

    #ポケスペ回想録
    フハッの使い方は間違ってますがここからです。 #ポケスペ回想録
    フハッの使い方は間違ってますがここからです。 #ポケスペ回想録
    8875年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...