来たよー #楳図かずお大美術展

    #楳図かずお大美術展
    来たよー #楳図かずお大美術展
    052年前

    「しらんけど」拙訳で使わなかったっけ…って確認したら「わかんないけど」だった。ヒースクリフの口癖だな #ゴッサムアカデミー

    #ゴッサムアカデミー
    「しらんけど」拙訳で使わなかったっけ…って確認したら「わかんないけど」だった。ヒースクリフの口癖だな #ゴッサムアカデミー
    「しらんけど」拙訳で使わなかったっけ…って確認したら「わかんないけど」だった。ヒースクリフの口癖だな #ゴッサムアカデミー
    3152年前

    何度か書いてるけど、透明人間になったら気が大きくなるのではなく「自分の実存感がなくて怖い」と感じるドロヘドロ16巻の透明人間描写は面白かったですね…このあとも藤田の透明ならではの日常レベルの不便さが細々と述懐される https://t.co/TdR9PW3Je3

    何度か書いてるけど、透明人間になったら気が大きくなるのではなく「自分の実存感がなくて怖い」と感じるドロヘドロ16巻の透明人間描写は面白かったですね…このあとも藤田の透明ならではの日常レベルの不便さが細々と述懐される https://t.co/TdR9PW3Je3
    何度か書いてるけど、透明人間になったら気が大きくなるのではなく「自分の実存感がなくて怖い」と感じるドロヘドロ16巻の透明人間描写は面白かったですね…このあとも藤田の透明ならではの日常レベルの不便さが細々と述懐される https://t.co/TdR9PW3Je3
    421882年前

    80年代のジャスティス・リーグ・オブ・アメリカおもろ…マルチバース消滅の危機を伝えるためにこの本の作者(エリオット・S!・マギン)がウォッチタワーにテレポートしてきた…

    80年代のジャスティス・リーグ・オブ・アメリカおもろ…マルチバース消滅の危機を伝えるためにこの本の作者(エリオット・S!・マギン)がウォッチタワーにテレポートしてきた…
    2122年前

    本書はジェフ・ジョーンズ作『JSA:ブラック・レイン』を底本にしてますが、なんと1945年刊行の #ブラックアダム オリジン『マーベル・ファミリー』と、82年刊『スーパーマン&シャザム!』も収録した特別編集版。80年弱に渡るブラックアダムのキャラ変遷を楽しめる、大変レアな内容になってます!

    #ブラックアダム
    本書はジェフ・ジョーンズ作『JSA:ブラック・レイン』を底本にしてますが、なんと1945年刊行の #ブラックアダム オリジン『マーベル・ファミリー』と、82年刊『スーパーマン&シャザム!』も収録した特別編集版。80年弱に渡るブラックアダムのキャラ変遷を楽しめる、大変レアな内容になってます!
    本書はジェフ・ジョーンズ作『JSA:ブラック・レイン』を底本にしてますが、なんと1945年刊行の #ブラックアダム オリジン『マーベル・ファミリー』と、82年刊『スーパーマン&シャザム!』も収録した特別編集版。80年弱に渡るブラックアダムのキャラ変遷を楽しめる、大変レアな内容になってます!
    30491年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...