前に何度か書いたけど、モンキー・パンチさんの「ルパン三世(1967~69年)」の絵の魅力は何と言ってもペンの強弱のつけ方と影。それと、このコマでは使われてないがスクリーントーンの使い方も効果的だ。当時のモンキー作品には他の漫画にはない独特のムードがあるが、それらによる効果が大きいだろう

    前に何度か書いたけど、モンキー・パンチさんの「ルパン三世(1967~69年)」の絵の魅力は何と言ってもペンの強弱のつけ方と影。それと、このコマでは使われてないがスクリーントーンの使い方も効果的だ。当時のモンキー作品には他の漫画にはない独特のムードがあるが、それらによる効果が大きいだろう
    9473年前

    モンキー・パンチさんによる、ルパン三世と犬のイイ絵。 ルパンは鳩、犬、虫などを調教し手なずけて自分の部下(武器)にする事が何度か見られる。

    モンキー・パンチさんによる、ルパン三世と犬のイイ絵。

ルパンは鳩、犬、虫などを調教し手なずけて自分の部下(武器)にする事が何度か見られる。
    13693年前

    スヌーピーグッズは色んな所から数多く出てるが、日本生命のスヌーピーグッズのスヌーピーは必ずベレー帽をかぶっているぞ。この豆知識は意外と知られてないので、人に話すと「へ~」と言われるのでみんなも言ってみよう。

    スヌーピーグッズは色んな所から数多く出てるが、日本生命のスヌーピーグッズのスヌーピーは必ずベレー帽をかぶっているぞ。この豆知識は意外と知られてないので、人に話すと「へ~」と言われるのでみんなも言ってみよう。
    5253年前

    金曜ロードSHOW!の「E. T.」見た。何度も見てるけど、やはりオモシロいな。画像はオレの私物のMADマガジンをスキャン。「E. T.」のパロディ漫画のヒトコマ。描いたのは勿論、天才Jack Davisだヨ。

    金曜ロードSHOW!の「E. T.」見た。何度も見てるけど、やはりオモシロいな。画像はオレの私物のMADマガジンをスキャン。「E. T.」のパロディ漫画のヒトコマ。描いたのは勿論、天才Jack Davisだヨ。
    3103年前

    今年の10月でCharles M. Schulzの漫画「PEANUTS(1950年10月2日連載開始)」の70周年! 「PEANUTS」やスヌーピーはいつも身近にあって思い出もたくさんある。 私は特に1958~1969年頃の「PEANUTS」が好み。

    今年の10月でCharles M. Schulzの漫画「PEANUTS(1950年10月2日連載開始)」の70周年! 「PEANUTS」やスヌーピーはいつも身近にあって思い出もたくさんある。
私は特に1958~1969年頃の「PEANUTS」が好み。
    今年の10月でCharles M. Schulzの漫画「PEANUTS(1950年10月2日連載開始)」の70周年! 「PEANUTS」やスヌーピーはいつも身近にあって思い出もたくさんある。
私は特に1958~1969年頃の「PEANUTS」が好み。
    今年の10月でCharles M. Schulzの漫画「PEANUTS(1950年10月2日連載開始)」の70周年! 「PEANUTS」やスヌーピーはいつも身近にあって思い出もたくさんある。
私は特に1958~1969年頃の「PEANUTS」が好み。
    今年の10月でCharles M. Schulzの漫画「PEANUTS(1950年10月2日連載開始)」の70周年! 「PEANUTS」やスヌーピーはいつも身近にあって思い出もたくさんある。
私は特に1958~1969年頃の「PEANUTS」が好み。
    301043年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

山本貴嗣@atsuji_yamamoto
40
176
2年前
針井 佑@zigharii
150
906
6ヶ月前
Loading...