きたがわ翔@kitagawa_sho

    1970年(昭和45年)の別冊マーガレットを読んでいたら新人の入選作の脇役のキャラに手塚治虫先生の三つ目がとおるの主人公写楽にどう見てもそっくりな脇役の男の子が!三つ目の連載が始まるのは74年なので4年前!偶然にしても面白い。

    1970年(昭和45年)の別冊マーガレットを読んでいたら新人の入選作の脇役のキャラに手塚治虫先生の三つ目がとおるの主人公写楽にどう見てもそっくりな脇役の男の子が!三つ目の連載が始まるのは74年なので4年前!偶然にしても面白い。
    1970年(昭和45年)の別冊マーガレットを読んでいたら新人の入選作の脇役のキャラに手塚治虫先生の三つ目がとおるの主人公写楽にどう見てもそっくりな脇役の男の子が!三つ目の連載が始まるのは74年なので4年前!偶然にしても面白い。
    2015134年前
    きたがわ翔@kitagawa_sho

    色々気になる1970年の別マ。めっちゃかわいい忠津陽子先生の漫画の下半分を使ってめっちゃ怖い石原豪人画伯の挿絵付き怪談をぶっこむこのセンス。一体何を考えているのか…(;'∀`)

    色々気になる1970年の別マ。めっちゃかわいい忠津陽子先生の漫画の下半分を使ってめっちゃ怖い石原豪人画伯の挿絵付き怪談をぶっこむこのセンス。一体何を考えているのか…(;'∀`)
    892414年前
    きたがわ翔@kitagawa_sho

    70年当時の漫画は隅っこの柱の部分に編集さんがストーリー進行の説明を入れていて、例えばこの美内すずえ先生の名作赤い女神にもいちいち入ってる。読んでるのだから書かんでもわかるっつーの。でもって後半テンションが上がると説明がキャラと同じ口調になったり…(笑)

    70年当時の漫画は隅っこの柱の部分に編集さんがストーリー進行の説明を入れていて、例えばこの美内すずえ先生の名作赤い女神にもいちいち入ってる。読んでるのだから書かんでもわかるっつーの。でもって後半テンションが上がると説明がキャラと同じ口調になったり…(笑)
    70年当時の漫画は隅っこの柱の部分に編集さんがストーリー進行の説明を入れていて、例えばこの美内すずえ先生の名作赤い女神にもいちいち入ってる。読んでるのだから書かんでもわかるっつーの。でもって後半テンションが上がると説明がキャラと同じ口調になったり…(笑)
    281324年前
    きたがわ翔@kitagawa_sho

    このまま線画のみでもいいかなと思うが、気に入った顔に描けたのでやっぱりちゃんと塗って仕上げたい。浴衣は百合の花柄に決定。問題は色。少しシックな色合いを考えている。

    このまま線画のみでもいいかなと思うが、気に入った顔に描けたのでやっぱりちゃんと塗って仕上げたい。浴衣は百合の花柄に決定。問題は色。少しシックな色合いを考えている。
    555034年前
    きたがわ翔@kitagawa_sho

    来年はなんとなく挑戦してみたい絵のテーマがある。少年である。少年ってなかなか描く機会がないというか(千夏のうたの冬紀くらい?)手をつけていないジャンルだったのだが、動物と絡めたりして描いてみるのもいいかなあと。

    来年はなんとなく挑戦してみたい絵のテーマがある。少年である。少年ってなかなか描く機会がないというか(千夏のうたの冬紀くらい?)手をつけていないジャンルだったのだが、動物と絡めたりして描いてみるのもいいかなあと。
    352574年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

窪之内 Eisaku 英策@EISAKUSAKU
508
3,581
2年前
Loading...