松苗あけみのまんが道の中で、内田善美マニアの私が唯一わからないのがこちらの絵。恐らくポスター或いは付録の類の絵だと思うのですが、どなたかご存知の方教えてください。
大矢ちき先生はこの作品においてミュシャ的なタッチを初めて少女漫画に取り入れたのだと思う。尚この漫画の主人公の名前はアルフォンス…
今日は朝から夜まで忙しい1日でした〜 描いたのはホットマンのエンゾと灰二。それでは皆さんおやすみなさい(*'ω`)
銀座ねこ集会展より、山田雨月さんの超可愛いミニミニ額装イラスト。次は米粒に挑戦したりして(・'з`・)二枚目は山本貴嗣先生の色っぽいアマビエ様とモフモフ白猫のイラスト。素敵な組み合わせで眼福(・'з`・)
内田善美先生の1番の傑作はリデルより空の色に似ている、だと思っている。繊細なストーリーもいいがこのペンによる美しい細密画、なんとか大きなサイズで出版していただけないものかと。
伊藤美誠ちゃんのサーブの時のこの感じが好き。
鬼滅の刃のアニメ観終わる。面白い。どなたか30年くらい前の少年ジャンプに描いていた岩泉舞を知らないだろうか?彼女のたとえ火の中…というとても好きだった読み切りをなんとなく思い出した。才能のある人だったが短編集一冊だけ出て終わってしまった。残念。
70年代にはアナログで信じられない細密な絵を描かれる少女漫画家が何人かいた。内田善美先生もそうだが私が筆頭に上げたいのは大矢ちき先生である。漫画家時代もものすごいが、雑誌ぴあに描かれていた頃の細密なイラストはなんだかもうアナログの限界を超えている。
25年前の絵を今のバランスで描き直してみる。何が1番変わったのかというとアゴかも?90年代は私以外の漫画家の絵も比較的アゴがしっかりと長かった気がする。硬いものを食べなくなった現代人はこの先ますますアゴが貧弱になり絵もそれに比例してゆくのかも。
松苗あけみのまんが道でおっそろしく遠い消失点からパースをとって描いたという伝説のコマ、二枚目参照の一コマ目であったと記憶しているのだが、コミックスの際このように描き直してあるのでこれは雑誌で確かめないと分からない(;'∀`)
昨今はは絶滅したが昔は雑誌に二色カラーというものがあった。塗る手間は四色と変わらないくせに原稿料は四色の半分という誰もがやりたくない悪魔のカラーであったヽ('Д`;)ノアゥ...
背景のパースが謎すぎるピンテージ少女漫画。このおおらかさが好きである。
またしても偉大な漫画家の訃報が。思えば小6の頃Dr.スランプの連載が始まって、あまりの絵のうまさとチャーミングさに唖然とした記憶が何十年の時を超えて蘇ってきた。まだお若いのに悲しすぎます鳥山先生… ご冥福をお祈りいたします。 それでは皆さんおやすみなさい🌙