がっちゃんこ。 クリーン(綺麗に)描くではなくて クリアー(鮮明に)伝わるようにするために の「線」を選んでいくんだけど 最初のうちは「意識的に」やっている「線選び(CSIとか)」がずっとやってると「無意識に」「体が勝手に」その線を出力するようになるっていうのが 回数を積み重ねていくと起きていくかんじ・・・だと思っている。 #ふくろうセミナー

    #ふくろうセミナー
    がっちゃんこ。  クリーン(綺麗に)描くではなくて クリアー(鮮明に)伝わるようにするために  の「線」を選んでいくんだけど  最初のうちは「意識的に」やっている「線選び(CSIとか)」がずっとやってると「無意識に」「体が勝手に」その線を出力するようになるっていうのが  回数を積み重ねていくと起きていくかんじ・・・だと思っている。 #ふくろうセミナー
    2177ヶ月前

    今までのカフェスケッチセミナーとかで 「いやほんと、もう、最初は排水溝に絡まった毛みたいなのしか描けなかったんですよ」ってよくいってたんですけど 最初は「排水溝に絡まった毛みたいなの」であっても「線を引く」を繰り返して「なんか自分の思ったのと違うな」「もっとこうなってほしいな」というのを認知し続けていくと、 なんか線がその要望に少しずつ、それこそ限りなく透明に近い絵の具の色を積み重ねていくみたいに、こたえていってくれる感覚。 感覚の話ばっかりだけど セミナーでは「実際にやったこと」「実際に感じたこと」でもってその結果「実際に起きたこと」を主軸にしてお伝えしていこうかなと思っておりますです。 #ふくろうセミナー

    #ふくろうセミナー チセ
    今までのカフェスケッチセミナーとかで 「いやほんと、もう、最初は排水溝に絡まった毛みたいなのしか描けなかったんですよ」ってよくいってたんですけど  最初は「排水溝に絡まった毛みたいなの」であっても「線を引く」を繰り返して「なんか自分の思ったのと違うな」「もっとこうなってほしいな」というのを認知し続けていくと、  なんか線がその要望に少しずつ、それこそ限りなく透明に近い絵の具の色を積み重ねていくみたいに、こたえていってくれる感覚。  感覚の話ばっかりだけど セミナーでは「実際にやったこと」「実際に感じたこと」でもってその結果「実際に起きたこと」を主軸にしてお伝えしていこうかなと思っておりますです。 #ふくろうセミナー
    2227ヶ月前

    こんな感じで描いていってるわけですが(脳内皇帝も含め) 改めて描き出してみて思うのが ジェスドロやカフェスケッチをするとき 「詳細」の方から描こうとしていくと 思った絵が描けないなあ・・・ の理由が「なるほどそういうことか」と 自分で言っていて自分で納得するのでした。 実際のセミナーでは もうちょっと細かくお伝えします〜〜! #ふくろうセミナー

    こんな感じで描いていってるわけですが(脳内皇帝も含め) 改めて描き出してみて思うのが  ジェスドロやカフェスケッチをするとき 「詳細」の方から描こうとしていくと 思った絵が描けないなあ・・・  の理由が「なるほどそういうことか」と 自分で言っていて自分で納得するのでした。  実際のセミナーでは もうちょっと細かくお伝えします〜〜!  #ふくろうセミナー
    5447ヶ月前

    はじドロ2でお話ししているこの図解は 「これを同一タイミングに重ねて描いていく」ではなく ①をたくさんやって「なんだこれ楽勝じゃん」って思う ②をたくさんやって「なんだこれ楽勝じゃん」って思う ③をたくさんやって「なんだこれ楽勝じゃん」って思う ・・・(中略) ⑧をたくさんやって「なんだこれ楽勝じゃん」って思う みたいなことが起きてくると 脳内に「自由にカメラアングルもジェスチャーも動かせる素体」みたいなのが生成されやすくなるんだと思っております。 多種多様に描く、というのがジェスドロの大切なことの一つだったりするんですが、 多種多様の人物を描くことによって、いろいろな「④で書かれた素体」が脳内生成されていくんだと思っております。 描いたら描いた分だけ脳内が覚えていくという感じ・・? #ふくろうセミナー

    #ふくろうセミナー
    はじドロ2でお話ししているこの図解は 「これを同一タイミングに重ねて描いていく」ではなく ①をたくさんやって「なんだこれ楽勝じゃん」って思う ②をたくさんやって「なんだこれ楽勝じゃん」って思う ③をたくさんやって「なんだこれ楽勝じゃん」って思う ・・・(中略) ⑧をたくさんやって「なんだこれ楽勝じゃん」って思う  みたいなことが起きてくると 脳内に「自由にカメラアングルもジェスチャーも動かせる素体」みたいなのが生成されやすくなるんだと思っております。  多種多様に描く、というのがジェスドロの大切なことの一つだったりするんですが、 多種多様の人物を描くことによって、いろいろな「④で書かれた素体」が脳内生成されていくんだと思っております。  描いたら描いた分だけ脳内が覚えていくという感じ・・?  #ふくろうセミナー
    12677ヶ月前

    腕のジェスチャーと、線の印象(CSI)と、腕の面積による印象(この場合だと"細さ"という印象や、男性性が強いという印象)をビッグシェイプに起こしたりとか、 人体を人体として見るというよりも 人体が起こしている表現を印象として受け取った後 「それをそうとみさせている資格情報」を描いていく感じかなあ。 自分が受け取ったものをアウトプットする癖がついてきたら、人に見せていく必要があるっていうのは多分、 ジェスチャードローイングの中に含まれている「ジェスチャー」という本懐(伝えること)をやるために 今アウトプットしたものが、人に伝わるだろうか という他の人の目を通じて伝わっているかどうかの確認をするという工程が入るんだと思っているんですが この時の「誰に見せるか」って結構大事だな・・・って思っております・・・ ALL OKな前提で素直に意見を言い合える関係性や場があると良いよね・・・ってことで サロンを10月に(今月やんけ)開く予定ではいますです。 この辺りはまたおってご連絡します〜 #ふくろうセミナー

    #ふくろうセミナー
    腕のジェスチャーと、線の印象(CSI)と、腕の面積による印象(この場合だと"細さ"という印象や、男性性が強いという印象)をビッグシェイプに起こしたりとか、  人体を人体として見るというよりも 人体が起こしている表現を印象として受け取った後 「それをそうとみさせている資格情報」を描いていく感じかなあ。  自分が受け取ったものをアウトプットする癖がついてきたら、人に見せていく必要があるっていうのは多分、 ジェスチャードローイングの中に含まれている「ジェスチャー」という本懐(伝えること)をやるために  今アウトプットしたものが、人に伝わるだろうか という他の人の目を通じて伝わっているかどうかの確認をするという工程が入るんだと思っているんですが  この時の「誰に見せるか」って結構大事だな・・・って思っております・・・  ALL OKな前提で素直に意見を言い合える関係性や場があると良いよね・・・ってことで サロンを10月に(今月やんけ)開く予定ではいますです。 この辺りはまたおってご連絡します〜  #ふくろうセミナー
    1177ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...