聖月@miduki_85

    出だしの修正、「後ろをついてくる弟みたいな幼なじみの思い出」を演出したいのですが、1枚目動きがなさすぎるなと思って、2枚目動き出したけど画面が重すぎない?ってなってる… マンガ難しい…

    出だしの修正、「後ろをついてくる弟みたいな幼なじみの思い出」を演出したいのですが、1枚目動きがなさすぎるなと思って、2枚目動き出したけど画面が重すぎない?ってなってる… マンガ難しい…
    出だしの修正、「後ろをついてくる弟みたいな幼なじみの思い出」を演出したいのですが、1枚目動きがなさすぎるなと思って、2枚目動き出したけど画面が重すぎない?ってなってる… マンガ難しい…
    041年前
    聖月@miduki_85

    オリジナルマンガの絵の作り方がご依頼原稿と違いすぎて、絵が1発で決まらなくて何度も描き直したり、アングルも「これじゃないな…」ってなって「アイレベルどこー!?」ってなったりして時間かかってます… こればっかりは経験不足すぎる。 「とにかく完成させる」にはメリットがいっぱいある。

    オリジナルマンガの絵の作り方がご依頼原稿と違いすぎて、絵が1発で決まらなくて何度も描き直したり、アングルも「これじゃないな…」ってなって「アイレベルどこー!?」ってなったりして時間かかってます… こればっかりは経験不足すぎる。 「とにかく完成させる」にはメリットがいっぱいある。
    041年前
    聖月@miduki_85

    キャラのデザインが左右対称じゃない場合、全方位考えておかないと後で困るんだよという話…

    キャラのデザインが左右対称じゃない場合、全方位考えておかないと後で困るんだよという話…
    151年前
    聖月@miduki_85

    このページも中段コマは左から右に読んでもらうため、このアングルです。 右から左に読むと流れがそこで仕切り直しになるので、勢いを下段コマに繋げるために左から右に読ませた方が良いという判断です!

    このページも中段コマは左から右に読んでもらうため、このアングルです。 右から左に読むと流れがそこで仕切り直しになるので、勢いを下段コマに繋げるために左から右に読ませた方が良いという判断です!
    0131年前
    聖月@miduki_85

    技術共有引用失礼します。 私が情報整理力が神…✨と思った『うしおととら 1話』のページです。 この情報がゴチャゴチャしそうなとらが飛び出すシーン、何を見せるかちゃんと3分割されてるのですよ! ひとつづつ認識すればいいので混乱しない! この技術マンガ学校で教えてほしかった…w

    技術共有引用失礼します。 私が情報整理力が神…✨と思った『うしおととら 1話』のページです。 この情報がゴチャゴチャしそうなとらが飛び出すシーン、何を見せるかちゃんと3分割されてるのですよ! ひとつづつ認識すればいいので混乱しない! この技術マンガ学校で教えてほしかった…w
    391311年前
Loading...