本日7月9日発売の『受けをびしょびしょにしたいBL』アンソロに読み切り参加させて頂いてます!夏らしいテーマの一冊!興味をお持ちになられたら是非!(大江マキ) Renta! https://t.co/3bXhjGhXaL FANZA https://t.co/PUn6KU3wcT Amazon https://t.co/3KYsZmFllP シーモア https://t.co/WYdt6kXDxM

    本日7月9日発売の『受けをびしょびしょにしたいBL』アンソロに読み切り参加させて頂いてます!夏らしいテーマの一冊!興味をお持ちになられたら是非!(大江マキ)
Renta! https://t.co/3bXhjGhXaL
FANZA https://t.co/PUn6KU3wcT
Amazon https://t.co/3KYsZmFllP
シーモア https://t.co/WYdt6kXDxM
    24282年前

    部屋整理してたら大学卒業後に初めて描いたオリジナルB L原稿のコピー出てきた。投稿したら佳作で担当さんついたけど当時は私がBLというものを理解してなくて向こうが何を求めてるのかわからず一気にモチベ落ちてしまったんだよな…

    部屋整理してたら大学卒業後に初めて描いたオリジナルB L原稿のコピー出てきた。投稿したら佳作で担当さんついたけど当時は私がBLというものを理解してなくて向こうが何を求めてるのかわからず一気にモチベ落ちてしまったんだよな…
    部屋整理してたら大学卒業後に初めて描いたオリジナルB L原稿のコピー出てきた。投稿したら佳作で担当さんついたけど当時は私がBLというものを理解してなくて向こうが何を求めてるのかわからず一気にモチベ落ちてしまったんだよな…
    1571年前

    観たのは大人になってからだけど、今思えば人外(そしてでかい)と人間の相棒という組み合わせにときめいたのは幻魔大戦のベガとルナが初めてだったのかもしれない あとイケロボという概念を覚えたのもベガが初かも

    観たのは大人になってからだけど、今思えば人外(そしてでかい)と人間の相棒という組み合わせにときめいたのは幻魔大戦のベガとルナが初めてだったのかもしれない
あとイケロボという概念を覚えたのもベガが初かも
    2231年前

    矢口高雄展行ってきたよー!デジタルはデジタルの良さがあるけど、生で見られるアナログ原稿はやり直せない前提の集中力と厚みのすごさを感じられてとても良かった…! #矢口高雄展

    #矢口高雄展 高雄
    矢口高雄展行ってきたよー!デジタルはデジタルの良さがあるけど、生で見られるアナログ原稿はやり直せない前提の集中力と厚みのすごさを感じられてとても良かった…!
 #矢口高雄展
    矢口高雄展行ってきたよー!デジタルはデジタルの良さがあるけど、生で見られるアナログ原稿はやり直せない前提の集中力と厚みのすごさを感じられてとても良かった…!
 #矢口高雄展
    矢口高雄展行ってきたよー!デジタルはデジタルの良さがあるけど、生で見られるアナログ原稿はやり直せない前提の集中力と厚みのすごさを感じられてとても良かった…!
 #矢口高雄展
    矢口高雄展行ってきたよー!デジタルはデジタルの良さがあるけど、生で見られるアナログ原稿はやり直せない前提の集中力と厚みのすごさを感じられてとても良かった…!
 #矢口高雄展
    3171年前

    画像探してたらいつ何のために描いたか覚えてないのがあった

    画像探してたらいつ何のために描いたか覚えてないのがあった
    0310ヶ月前

作者のその他の人気の漫画

Loading...