今年最初の映画は『THE FIRST SLAM DUNK』。(あ、これ「最初の」じゃなくて「この上ない一番のスラムダンク」という意味でTHE FIRST(Place) だったのか!)と、観ている途中でタイトルの意味に気付く笑 たしかに最高のスラムダンクでした! あと、入場特典のシールがすごくタプタプで嬉しかったです♪
- すべて(25)
- #クッキングパパ(1)
- #ACNH(1)
- #AnimalCrossing(1)
- #どうぶつの森(1)
- #NintendoSwitch(1)
- #Dモーニング(1)
スポンサーリンク
Afternoon Teaが今月販売するクッキーとチョコレート。トラネコボンボンさんのパッケージだけでもう欲しいのに、「猫のパティシエたちが頑張って作りました」って設定まで入れるのはズルいし、ください。
「最近のキャプテン翼ってどうなってんの?」と聞かれたので、「若林君がシュナイダーに『次の日本対ドイツの試合で日本が勝ったら、全裸でPPAPを踊ってくれ』と唐突に意味のわからない要求をしてきて、3年近く試合するも決着つかずに本誌の連載が終了」と、概要を話すも全く信じてくれなかった件。
今日発売のモーニング誌。『クッキングパパ』の連載35周年(!)でサンドウィッチマンとのコラボ企画をやっていて、二人の選ぶベストエピソードや、レシピの話などが満載なのだけれど…その一つ一つが「クッキングパパガチ勢」過ぎるので必見です笑
#Dモーニング #クッキングパパ
今日は天気が良かったので、窓を全開にして『BLUE GIANT』を一気読み。
「私たちには心があるでしょ。心にも食べ物が必要なのね、きっとーー」から続く音楽の黒木先生の話。この後の展開含めて何度読んでもじーんときて大好きです。猫は全力で脱力していました。
原作『テセウスの船』。一度読み始めるとドラマ同様に止まらない面白さなので未読の方はぜひ! オススメです♪ お父さんの文吾の曇りのない瞳と優しい笑顔が大好きでした。 https://t.co/5tcnJrwv2n
マスクをつけ忘れてエレベーターで引き返すことが二回続いたので、阿佐ヶ谷姉妹さんの「忘れ物したら地獄」メモを思い出して、ドアに貼り付けてみました。満足して写真を撮り、マスクを忘れて家を出ました。
Google nest miniを頂く。初めてのスマートスピーカーですが、朝起きてすぐに天気と最新のニュースを聞けるのは便利で習慣になりそう。音質も意外と良くて壁掛けできるのも◎! ただ、夜中に突然ウサギ?のWikipediaを読み上げたり、帰って来たら廊下がピンクに照らされヒゲダンが流れていたりする。
今週の『相談役 島耕作』。
島さんが離婚した妻の捜索を依頼して、「愛し、愛されて、裏切られたーー。苦い思い出の相手が歩む現在」という煽り文句で終わったけれど、(いや、あなた『課長 島耕作』の第1話から不倫していたじゃないですかー! NYに隠し子もいたじゃないですかー!)って3度見した笑
明日発売の台北メトロの子年切符??。干支をあしらった一日乗車券(ペア)とお年玉袋?の縁起が良いセットです。パッケージ裏面のメッセージが尻尾になっていたり、デザインも凝っています。西門、中山、忠孝復興、台北101の4駅のみの限定販売。台北を一日周遊される方は記念にもなるのでお勧めです♪
LINEで写真編集をすると、LINEスタンプや絵文字を貼れるようになったことを最近知った。あらためて見ると、自分の持っているスタンプは全体的に服を着ていない。
家のWi-Fiが安定しないので、ワイヤーネットでルーター用のスタンドを作り、ついでに先日買った嵐のミニうちわも刺してみた。結果、信号の強さが家の何処にいても「最強」に!! そしてニノから漂う「Wi-Fiの神様」感!笑