「見せ場のページ」から話を作る コミカライズで大事なのは1話ごとの見せ場を作ること。 脚本を読んで一番見せたい場面を決めると、1話の構成やテーマが決めやすくなります。 画像は失業賢者94話 (1/4)

    「見せ場のページ」から話を作る

コミカライズで大事なのは1話ごとの見せ場を作ること。
脚本を読んで一番見せたい場面を決めると、1話の構成やテーマが決めやすくなります。

画像は失業賢者94話
(1/4)
    18481年前

    (2/4) 見せ場は2pを使う「見開き」や1pを使う方法があります。電子版の場合、見開きは読みづらかったりするので、1pだけでも十分な見せ場になります。 紙の場合は、見開きにするとその分迫力が出るので、自分の作品がどの媒体をメインにするかで判断するとよいです。 画像は失業賢者114話

    (2/4)
見せ場は2pを使う「見開き」や1pを使う方法があります。電子版の場合、見開きは読みづらかったりするので、1pだけでも十分な見せ場になります。

紙の場合は、見開きにするとその分迫力が出るので、自分の作品がどの媒体をメインにするかで判断するとよいです。

画像は失業賢者114話
    051年前

    (3/4) 「見開き」は2p丸ごとを使う分、労力がものすごいですが、読んでもらえる時間は一瞬だったりするので、そこは複雑な気持ちだったり…笑。 画像のように2コマにすると、見てもらえる時間は増えるのでたまに使います。 画像は失業賢者1話

    (3/4)
「見開き」は2p丸ごとを使う分、労力がものすごいですが、読んでもらえる時間は一瞬だったりするので、そこは複雑な気持ちだったり…笑。

画像のように2コマにすると、見てもらえる時間は増えるのでたまに使います。

画像は失業賢者1話
    281年前

    毎日、コミカライズの魅力を伝える⑤ 「位置関係を1pに1コマは入れる」 キャラが会話していても、バトルをしていてもキャラの位置関係が分かるコマを1pに1コマ、最低でも見開き2pに1コマは入れることが大事です。(1/3)

    毎日、コミカライズの魅力を伝える⑤
「位置関係を1pに1コマは入れる」

キャラが会話していても、バトルをしていてもキャラの位置関係が分かるコマを1pに1コマ、最低でも見開き2pに1コマは入れることが大事です。(1/3)
    毎日、コミカライズの魅力を伝える⑤
「位置関係を1pに1コマは入れる」

キャラが会話していても、バトルをしていてもキャラの位置関係が分かるコマを1pに1コマ、最低でも見開き2pに1コマは入れることが大事です。(1/3)
    381251年前

    コミカライズの魅力を伝える⑥ 「吹き出しにはツノをつける」 読者は絵よりも先にセリフを見るので吹き出しは重要です。一番大事なのは「誰が話しているかを明確にすること」。 「吹き出しのツノをつけて、話しているキャラに向ける」だけでそれが明確になります。コマ①(1/3)

    コミカライズの魅力を伝える⑥
「吹き出しにはツノをつける」

読者は絵よりも先にセリフを見るので吹き出しは重要です。一番大事なのは「誰が話しているかを明確にすること」。

「吹き出しのツノをつけて、話しているキャラに向ける」だけでそれが明確になります。コマ①(1/3)
    381001年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

秋の田@yudofu_umai
2
21
2年前
Loading...