#コミカライズの魅力を毎日届ける 23 「吹き出しに顔の絵をつけてわかりやすく」 声色のない漫画では、吹き出しの上に顔イラストをつけて誰が話しているのかをわかりやすくするテクニックがあります。 こうすることで、コマ内の絵を風景にでき、画面に変化も出るのオススメです!(1/2)

    #コミカライズの魅力を毎日届ける
    #コミカライズの魅力を毎日届ける 23
「吹き出しに顔の絵をつけてわかりやすく」

声色のない漫画では、吹き出しの上に顔イラストをつけて誰が話しているのかをわかりやすくするテクニックがあります。

こうすることで、コマ内の絵を風景にでき、画面に変化も出るのオススメです!(1/2)
    19681年前

    #コミカライズの魅力を毎日届ける 24 「チリで感動させる」 ここは決めたい!というときの必殺技、それが「チリ」です! 画像のコマ左上を見比べてください。チリがあるだけで、全然印象が違うと思います。 チリは空気の流れや緊迫した空気感を表現でき、画面を一気に締めることができます。(1/2)

    #コミカライズの魅力を毎日届ける
    #コミカライズの魅力を毎日届ける 24
「チリで感動させる」

ここは決めたい!というときの必殺技、それが「チリ」です!

画像のコマ左上を見比べてください。チリがあるだけで、全然印象が違うと思います。

チリは空気の流れや緊迫した空気感を表現でき、画面を一気に締めることができます。(1/2)
    521801年前

    漫画を担当しています「失業賢者の成り上がり」最新話更新されました! 今週もカッコイイじじいをよろしくお願いします! https://t.co/EByonNfDr1

    漫画を担当しています「失業賢者の成り上がり」最新話更新されました!

今週もカッコイイじじいをよろしくお願いします!
https://t.co/EByonNfDr1
    10241年前

    過去シーンが始まった最初のコマには「1週間前」などのナレーションを入れます。 ほかにも、枠線の太さを通常よりも細くしたり、枠の角を丸くするなど色々な表現があるので、作風に合わせて選択します! 毎日、コミカライズや漫画のテクニックをツイートするのでお楽しみに! (2/2)

    過去シーンが始まった最初のコマには「1週間前」などのナレーションを入れます。

ほかにも、枠線の太さを通常よりも細くしたり、枠の角を丸くするなど色々な表現があるので、作風に合わせて選択します!

毎日、コミカライズや漫画のテクニックをツイートするのでお楽しみに!
(2/2)
    5311年前

    #コミカライズの魅力を毎日届ける 26 「脚本家向け。ネームの描き方」 今日はネームも描ける漫画原作を目指す人向けのネームの描き方です。 極論ですが、画像のような完成度でOKです!これくらい描いてもらえるだけで、作画担当としてはめちゃくちゃ助かります!理由は続く(1/3)

    #コミカライズの魅力を毎日届ける
    #コミカライズの魅力を毎日届ける 26
「脚本家向け。ネームの描き方」

今日はネームも描ける漫画原作を目指す人向けのネームの描き方です。

極論ですが、画像のような完成度でOKです!これくらい描いてもらえるだけで、作画担当としてはめちゃくちゃ助かります!理由は続く(1/3)
    3961,4771年前

作者のその他の人気の漫画

関連漫画

Loading...