SOW@@sow_LIBRA11

    蔵馬さん、薔薇の鞭持ってても、滑るどことか「めちゃくちゃ似合う」キャラで、かつ蔵馬って超美形キャラながら、それをまったく鼻にかけず、むしろ容姿とかそういうのにこだわらず、母子家庭で母親を大切にし、幽助への恩義を重んじ、良識と常識と友愛の持ち主で、

    幽助蔵馬
    蔵馬さん、薔薇の鞭持ってても、滑るどことか「めちゃくちゃ似合う」キャラで、かつ蔵馬って超美形キャラながら、それをまったく鼻にかけず、むしろ容姿とかそういうのにこだわらず、母子家庭で母親を大切にし、幽助への恩義を重んじ、良識と常識と友愛の持ち主で、
    蔵馬さん、薔薇の鞭持ってても、滑るどことか「めちゃくちゃ似合う」キャラで、かつ蔵馬って超美形キャラながら、それをまったく鼻にかけず、むしろ容姿とかそういうのにこだわらず、母子家庭で母親を大切にし、幽助への恩義を重んじ、良識と常識と友愛の持ち主で、
    蔵馬さん、薔薇の鞭持ってても、滑るどことか「めちゃくちゃ似合う」キャラで、かつ蔵馬って超美形キャラながら、それをまったく鼻にかけず、むしろ容姿とかそういうのにこだわらず、母子家庭で母親を大切にし、幽助への恩義を重んじ、良識と常識と友愛の持ち主で、
    2519663年前
    SOW@@sow_LIBRA11

    女性ファンが凄まじく多かったのは事実だが、男性ファンや少年ファンも多かったんですよ。桑原が男性ファンだけでなく、女性ファンもかなりを占めたのと同様に。 後半の「能力者編」や「魔界編」で半ば主人公になったのは、それだけ強かったんですよ、鞍馬の存在。

    桑原
    女性ファンが凄まじく多かったのは事実だが、男性ファンや少年ファンも多かったんですよ。桑原が男性ファンだけでなく、女性ファンもかなりを占めたのと同様に。
後半の「能力者編」や「魔界編」で半ば主人公になったのは、それだけ強かったんですよ、鞍馬の存在。
    2439153年前
    SOW@@sow_LIBRA11

    だから鞍馬が薔薇の鞭持ってても、イヤミさがないんで、「普通にカッコいい」と受け入れられてしまったんですよ。逆に剣や槍や光線技が考えられなくなったくらいで。 そういう意味でも、十年に一人出るか出ないかの奇跡キャラなんですよ。 キャラクターが固定概念を覆した。

    だから鞍馬が薔薇の鞭持ってても、イヤミさがないんで、「普通にカッコいい」と受け入れられてしまったんですよ。逆に剣や槍や光線技が考えられなくなったくらいで。
そういう意味でも、十年に一人出るか出ないかの奇跡キャラなんですよ。
キャラクターが固定概念を覆した。
    2028983年前
    SOW@@sow_LIBRA11

    あとそう言えば、鞍馬さん、元は魔界の大妖怪「妖狐」だったという設定なんだが、狐をモチーフとしたキャラは本邦数多く存在するが、大半が女性キャラで、「男性の狐キャラ」はやや少なく感じるのは、あまりにもでかいパイオニアになってしまったせいかもなぁと思ったりする。

    あとそう言えば、鞍馬さん、元は魔界の大妖怪「妖狐」だったという設定なんだが、狐をモチーフとしたキャラは本邦数多く存在するが、大半が女性キャラで、「男性の狐キャラ」はやや少なく感じるのは、あまりにもでかいパイオニアになってしまったせいかもなぁと思ったりする。
    1807753年前
    SOW@@sow_LIBRA11

    そう考えると、鞍馬が時代を表するレベルの人気だったのも、そんな千年以上に渡る日本人の「狐」への思いの体現者だったからなのかもね。人と妖の間に立ち、陰と陽を持つ、誰よりも優しいが、誰よりも残酷な、どこか悲哀をまとった孤高の者。

    そう考えると、鞍馬が時代を表するレベルの人気だったのも、そんな千年以上に渡る日本人の「狐」への思いの体現者だったからなのかもね。人と妖の間に立ち、陰と陽を持つ、誰よりも優しいが、誰よりも残酷な、どこか悲哀をまとった孤高の者。
    1005203年前

作者のその他の人気の漫画

Loading...